白布温泉 東屋 | ほのぼの温泉めぐり

ほのぼの温泉めぐり

夫婦でめぐった温泉の記録。只今718湯。


ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata030 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata031

山形県米沢市関1537 TEL 0238-55-2011
宿泊 1万3800円~  (日帰り入浴 500円 11:00~16:00)
秘湯を守る会会員の宿

創業700年。老舗の宿。
以前の茅葺屋根の宿は火災により焼失。
新しい宿に生まれ変わりました。
杉や檜など地元の名木を使用した館内は綺麗で落ち着きます。
立派な和風旅館です。
駐車場から宿までの坂道は融雪の為温泉が流されています。


ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata013 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata014

宿泊したお部屋。こたつがあるのが良かったです。

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata011

部屋から見える銀世界。

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata007 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata009

白布温泉といえばこの「湯滝」。熱いお湯が落ちています。
打たせ湯にするにはお湯が熱く大変・・・。
このお湯が流れ込む内湯のお湯も熱いですが、源泉かけ流しの
どばどばと溢れ出しているお湯がとても気持ちいい。
透明なお湯に細かい白い湯の花が混ざっています。
熱い湯にじっとつかり、くらくらに温まったところで露天風呂に行きましょう。

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata025

男性用露天風呂。大きな湯船が1つ。雪見風呂最高ですね!

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata001

女性用露天風呂。男性よりは小さ目。

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata003 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata004

内湯の建物にはかなり雪が積もっていてつららもたくさん。
女性用には、階段を上っていくともうひとつ露天風呂があります。

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata005

ここのお湯の方が熱めで気持ちが良かった。
雪がかなり降っていたけど、お湯が熱めなので全く寒さは感じません。
雪見風呂を堪能しました。


さらに貸切の「石風呂」と「家族風呂」もあります。(内湯)
空いていれば入れて、中から鍵がかけられます。
「石風呂」は木造の壁に囲まれ、雪が吹き込んできそうな、隙間から風が入り込んでくるような
素朴なお風呂。一枚石をくりぬいて造ったというなかなか味のある湯船。


泉質:白布1号・2号・3号源泉 カルシウムー硫酸塩泉 56.8℃ PH7.5
源泉かけ流し 湯温が高いので加水する場合あり
シャンプー・ボディーソープ・ドライヤー あり
シャワー 湯滝1つ。家族風呂1つ あり。石風呂・露天 なし

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata015 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata017 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata016
ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata018 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata019 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata020

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata021
ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata022 ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata023

夕食。和食膳コース。1泊1万3千円。
米沢牛(しゃぶしゃぶorすき焼きorステーキ)コースにすると1万5千円になります。
せっかくなのでおいしい米沢牛を食べたく「ステーキコース」にしました。
米沢名物「鯉の刺身」「芋煮鍋」など、お酒は宿オリジナルの日本酒。
米沢牛ステーキはとてもやわらかくおいしかったです。


ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata028

朝食は和定食。納豆・のり・ハム・煮物・湯豆腐など。

ほのぼの温泉めぐり-pic7yamagata032

お湯の豊富さ、雪見風呂、米沢牛。最高でした。


(宿泊日:2008年1月4日)