私の日常お気に入り

私の日常お気に入り

私の日常を紹介します

Amebaでブログを始めよう!

まもなく12月。秋も終わりですね。


相変わらず家のPCを電源すら入れない日々が多々ありますが…

毎日は無理ですが、週一回はブログを頑張りたいと思います。

最近冷え込みはじめましたね読書中に膝が冷えます。

前から使っているひざ掛けが傷んできたので、買い換えました。


今年は省エネ・節電商品が充実しててブランケットも色々あって選ぶのが楽しいですね。

ふわっふわのボア付きを買いました。^0^

これで冬の読書もバッチリです。

仕事帰りについお菓子を買ってしまい、



どんどん太ってきています。



そろそろなんとかしないといけないと思い、



鍵つきの収納箱を買いました。



なんで収納箱かというと。



全ては、憎き愛すべき、お菓子達を封印するためです。



本当はスーパでは買わないのが一番賢いのですが、、



晩御飯のおかずと一緒に買ってしまうのが、人間というものです。



肝心の鍵ですが、水の入ったコップに入れて、冷凍室にいれます。



こうすることで、氷を解凍しない鍵は使えなくなります。



今回購入したキーボックス ですが、色がカラフルなので、



殺風景な私の部屋でもアクセントカラーになっています。



あと金運を兼ねて黄色にしてみました♪



脂肪よりお金を肥やしていきたいですからね!

本の整理に頭を悩ます人はかなり多いと思いますが、
うまく本を整理する方法をレクチャーします。

本の収納の手始めは、手持ちの本を見直すことです。
まずは、残しておく本と不要な本に振り分けます。

不要な本はただ破棄するだけでなく、友人にあげたり、
地元の図書館に寄付やリサイクル店に出すなど、環境にも考慮してみたいものですね。

さらに残した本の中でも
「思い出・よく読んだ本」
「あまり見ないけど手元に残しておきたい本・ 飾っておきたい本」
「ほとんど見ないけれど保管しておきたい本」に振り分けするといいでしょう。

お気に入りの本や保管しておきたい本は、
本棚の高い位置、またはいちばん下段に収納すると良いでしょう。

書棚の中でも振り分けをきちんとすることで、使いやすくなるはずですよ。

分類するのが苦手な人は、スライド式書棚 はいかがでしょうか?

お気に入り・よく読む本は手前のスライド、あまり見ない本は奥へ。
スライドするので配置換えに便利かも。

ご自分に最適な書棚を選択して整理上手に。

エコブームですね。


良くも悪くも、世間でエコが騒がれるきっかけになったのは

3.11、東北地方太平洋沖地震に端を発する原発事故。

関西圏在住のアタシは、ギリギリ計画停電の心配はありませんが、


地震だけはマジ勘弁。

そろそろ南海地震とか来るんじゃないかと、ビビってる今日この頃。

話は変わりますが、防災マニアなアタシは、読書マニアでもあります。

どの室内でも本棚やら収納の家具があるのは当たり前なのが

防災に燃えるアタシが、趣味と実益を兼ねたスーパー住環境を実現すべく

今回ちょいと紹介したいのが、耐震家具専門の家具

整理家具の設置や配置なんかの転倒防止の工夫で簡単に地震対策!

そんなアイデアを見るだけでもぉ~、へぇ~、おぉ!と

ちょいと、にんまりの情報アリ!防災マニアのハートに火がつきます。

最近では断舎離ブームで、とりあえず捨てないと、と思ってはいても
なかなか時間がなくて、結局整理もつかないまま雑然とした部屋になっている
人が多いのかな、と思います。そういう私もですが。


が、こんな商品が今あるんですね。

ちょっとしたすき間を活用できる壁面つっぱり収納 、軽々動かせるトリプルスライド式本棚 を見つけました。

壁面つっぱり収納はたとえば玄関先などに。

出掛けによく使うものは、すぐ手に取れるように吊るして収納します。

靴べらや、帽子、車のキーなど、取り外しが簡単。もちろん吊るす場所が変えられるので便利ですね。

子供さんの身の回りは下のほうに、大人は上のほうに、など、工夫すれば整理も楽しくできそうな気に
なってきました。


ダブルスライドは以前から見かけるんですが、どうも前に余ったスペースがもったいない気がしていたのですが
トリプルスライド本棚がありました。

この本棚は 本の種類・高さ・色を揃えるとすっきりと見えると思います。

とにかく沢山の本が入るので、あれこれ考えずに、収納できます。

買って時間が経過した本は一瞬要らないかな?なんて思うこともありますが、意外と読み返してみると

その当時よりも違った発見があったりして、やはり置いておこう、となるものですしね。