主夫は仕事!? | 元代表の専業主夫な育児日記~北海道の大地から~

主夫は仕事!?

僕の過去を知らない方と
主夫について話していると、
 
「元々お料理が得意なんですね~」
 
とか
 
「子供好きなんですね~」
 

 
家事や子育て全般が
元々、好きだったという事を前提で
話を進められることが多いです
 
特に、
料理が好きだったり、
子育てが好きな方からすると
  
「毎日、好きなことができて幸せでしょう~」
 

なんて(苦笑
 
いや・・
 
一応、生活は幸せにすごしていますが
僕は元々、家事も子育ても好きじゃない・・
といいますか、正直、大嫌いでした(汗
  
今でも、それを好んでするかというと
多分・・・好んではしないと思う
 
仕事と主夫、どちらを選ぶ?と聞かれると
 
僕:「仕事!」
 
と、答えるのは、
主夫をはじめた5年前から変わっていないですね~(笑
 
なら、どうして今でも主夫をしているの?と
自分でも考えると、
 
責任感
 
なのだと思います(苦笑
  
元々大嫌いな、
料理、片付け、掃除、洗濯、子育て・・・
それは、今の僕が専業主夫だから
主夫としての責任においてがんばっています
 
妻や母からも、
 
「homuの主夫業って仕事みたいだよね」 
 
と、今年の正月にも言われたのですが、
 
多分、主夫業を、仕事としてがんばっていられるから
嫌いな事も責任を持ってできるし、
 
主夫業を仕事だと思っているから
主夫業の就業時間内?は 
 
昼寝はもちろんしないように心がけ
(一休み~と、つい寝てしまったことが
   過去の5年で、数回ありましたが(汗))
 
ブログを書くのは、
一応昼休み?(笑
 
他は、就業中?なので、
 
自分の好きなTVやDVDを見ないとか、
好きなゲームはしないとか、
好きな本や漫画は読まないとか・・
 
主夫業に関連するものならOKですが
(娘と一緒に、テレビを見るとか、本を読むとか、料理本とか・・)
 
自分の好きな事はすべて我慢我慢!という
ことになっていて、 
 
主夫業って朝起きてから、寝るまでだから
結局は、この5年間、自分の好きなことは
すべて我慢!になっているのだろうなぁ~
 
でも、その反面
主夫業の技術向上も目指すのだろうなぁ~
 
・・と
 
見かたを変えれば、仕事をしているのと
変わらないのかな?なんて思ったり(笑
 
でも、以前も書いたことがありますが
主夫業って、本当・・・
 
プロの道が遠い(苦笑
 
子育ては結果が見えないし、
家事の一部分である、料理にしたってプロになるまでは
まだまだ果てしなく道が遠い
 
掃除も、洗濯も、
これが完璧!って物がまだまだ見えない(汗
 
妻や娘は、十分に満足してくれていても
僕の中では、
 
僕:「まだまだだ・・僕はまだまだ甘い」
 
って思ってしまう(汗

  
大学を卒業した後、
仕事の中で、目指しているものには
一応・・到達してきた僕
  
このブログの題名にもなっている
 
「組織の代表」 
 
とか
 
「社長」
 
だって、意外と
早くになれてしまって
 
自分の中でも
 
「この立場で十分だなぁ~」
 
って思えたことが多かったのに、
 
「プロの主夫」 
 
の道は遠い・・(汗
 
でも
 
望む立場、役職、プロ・・
 
になっても、いつもいつも、
 
「お金」
 
にはつながらないのが、
僕の駄目なところなのかな・・なんても思っていますが(滝汗
 
自他共にみとめる
 
「お人よし」
 
なので・・・・(滝汗
 
ただ、今思えるのは
 
僕が主夫をすることで
家族が幸せ過ごせるなら、
 
「お金」以上の価値はあるよな~なんて
僕個人では勝手に思っているhomuでした(笑