ワタワタ散歩 清澄白河 | ホメオパシーOMOION

ホメオパシーOMOION

ホメオパス片桐航の日々の出来事やホメオパシートピック

昨日は前から見たいと思ってた
「アートと音楽」を東京都
現代美術館へ、

photo:01


坂本教授がキュレーターで、
Sound Art中心の展示。

photo:02


最近話題のターンテーブル使った
大友さんの作品。

他に池田亮司、カールステンニコライ
等、音楽とArtどっちとも取れる陣営。

ハハハ…全然面白くなかった…

photo:03


丁度、或るテーマで描いた子供の絵
が飾ってあって、これが面白い!
子供達に「身体の中は
どうなってんのか?」を
描かせたもの。

photo:04


この子、チャクラの作用
見えてるわ!
胸のチャクラと
太陽神経叢のチャクラ
描けてるヤン。

頭部にはだいたい食べ物が
描いてある子が多かった。
煩悩の棲家らしい。

photo:05


この子個人的に好きやわ。
実はこうなってん。
人体の神秘やな~。

photo:08


骨どないなってんねん。

photo:07


これ作品賞あげたい。
「人間は所詮肉の塊や!」的な
フランシスベーコンを
彷彿させるショッキングな作品。

美術館を出て
ヨーガンレールのやってる
「ババグーリ」へ
服は特に好きじゃないんだけど、
工芸品とか家具とかなかなか素敵
だったよ。

photo:12


腹減ったな~ウッス!

長寿庵 蕎匠で
牡蠣蕎麦を食す。
広島地御前の3年ものの牡蠣が
ゴロゴロ。

味は?「まろやか~」ウッス!

photo:10


最後は清住庭園を歩く。
おいら正月は東京の庭どこか
見に行ってるんだ。

空いてて清々して良いんだよ。

この庭は鴨やら白鷺やらいろんな
種類の鳥がいるのがいい。

それと庭石は銘品ぞろい。

photo:11


帰り地元で正月用の高い蒲鉾
安くなってるんで買って帰った。