どうもー

高齢妊婦ホメオパス、新潟・テラピ屋のかさはらでっすカメ2



みなさん、どんな病院、医院、助産院、etc...で

どんなお産をしてるんだろう?




わたしは、なるべく医療介入しない方針の医院で

お産をすることにしたのですが

ほんとはね、、、助産院でのお産を希望だったのです。。。ポリポリ



でも、40歳・初産は高リスク出産とのことで

助産院でのお産はムリみたい…怖い



ということが、

いいな~と思っていた助産院のHPを見てわかり、

助産院はあきらめましたえっ・・・

(直接問い合わせてみればよかったな…と今になって思うけれど)



んで、新潟市内で

「お医者さんの都合じゃないお産ができる、

融通がききそうな産院はないかな?」


と思ってネットで調べてみたら

わりと近くにあったので、そこにお世話になることにスマイル



その医院でお産をする場合は

バースプランも自分で考えて提出します



その産院で出している本は購入必須だったので、

それも参考にはしましたが、そのほかに

バースプランを考えるとき参考にした本です~



image



バースプランの詳細を考えるのに一番役立ったのはこれかなハート赤



【出産準備学習ノート①お母さん編】
アンドレア・ロバートソン著 
竹内正人 監修
大葉ナナコ ユール洋子 訳


出産準備学習ノート1 お母さん編 世界の夫婦は2人で学ぶ/バースセンス研究所
¥1,404
Amazon.co.jp


妊娠中の食や避けるもの、運動、ケア、

お産経過の詳細やお産のときの姿勢の例、

産後の授乳のしかたなども載ってます



ただし、著者がオーストラリア人なので、

日本でのお産には当てはまらない点も少しあるような。。。



でもカラダの仕組みは同じだよねウィンクってことで
芽



それから「バースセンス」、大葉ナナコさんの本ハートと矢



この本ではケミコさん、ナチュミさんを例えに(笑)

そもそも自然なお産ってどういうもの?とか

どういうところで産む?とか

どんなお産にしたい?とか

産後のことや、これからお産を考えているひと向けの

内容も含まれてます~



【体と心にやさしい ナチュラルなお産】
大葉 ナナコ 著


体と心にやさしいナチュラルなお産 [ 大葉ナナコ ]
¥1,543
楽天


他にも何冊かナナコさんの著書が出てるんだけど、

手元にあったのがこれだけだったので。。。



でも他の本も読んでみたいなk



それから、これが一番最近購入した本(笑)



…ま、もし、次があったら

この選択肢がいいかもしれない。。

と密かに思っていたりする(爆)



【医者いらずの出産&育児】
真弓 定夫 著
めんどぅーさ マンガ

医者いらずの出産&育児 [ 真弓定夫 ]
¥1,399
楽天


マンガもあるので、おもしろくわかりやすく

お産について考えることができるかも




…とはいえ、

いわゆる”一般的”なお産のイメージとは

たぶんちょっと違う目線ですけども(笑)



そもそも妊娠・出産は病気ではないのに

なんで出産に医者が必要なんだろう?



…と、根本的なところを考えることができます(笑)



個人的には一番「目からウロコ!!」な感じだったかも(笑)



それから、こちらの本は、

お産する・しないに関係なく

すべてのひとにオススメ~目



自然なお産といえば!!の、

吉村医院の吉村先生のところでのお産の例や

「いのちとは何?」って改めて考えた本まめ



数年前に購入したときは、

感動しながらも普通に読んでたんだけど

今回は妊娠中だから?なのかな、

読みながら、なぜか号泣
泣(笑)



【母になるまでに大切にしたい33のこと】
吉村 正 / 島袋伸子 著



母になるまでに大切にしたい33のこと [ 吉村正 ]
¥1,512
楽天



ごろごろ、ぱくぱく、びくびくしない




これが吉村医院のお産の考えかたの基本



…耳が痛いお話で。。。konatu



そして、にんげんとして、女としての本質を

改めて考えなおす、いい機会になりました
おにぎり



それからこの本の中には

吉村先生が考えている【不妊】についても

少し触れられてます~



…以上、わたしがバースプランをつくるときに

参考にした本のご紹介でしたにじ~



あと本以外には、

今までの下積み(?)で得た知識、

身につけた知恵、


そして

自分の感覚~
いったんもめん(笑)



ホメオパシーの勉強を始めてから

今まで、、、、約13年?

ホメオパスになってからすでに9年目



この間に目にしたこと、耳にしたこと、

経験、体験したことも、

もちろん参考にしておりますですcat



ちなみに、余談だけど

バースプランの”産後の希望”のところで、

「ケイツーシロップは飲ませたくないです
sei

っていうのが助産師さん的には

ひっかかったもよう(笑)



これについてはまた別途~目玉の親父



妊婦さんの状態も、お腹のひとの状態も、

それぞれみーんな違うわけで



何がただしい 何が間違い とかはなくて

わたし自身、ぶっちゃけどうなるかわからないから

もう天に任せてゆるむだけ~

とは思っておりまする(笑)



なるようにしかならない っていうのはわかっているけど

それでも、なるべくお腹のひとが気持ちよく出てこれるように

出てきてからも健やかにハッピーに過ごせるように

お産の日まで、そしてお産の後も

カラダとココロつくりをしていきたいなぁとは思うし、

たとえ医療介入が必要だとしても

自分で納得して処置を受けるとか

納得したサポートをしてもらえたほうが

満足できるのは明らかだからパックマン



どうしても!!とか

ましてや、緊急!!!のときの医療介入は

もちろん必須!!!!だけど

もし、そうなったらそうなったでテヘッ



こだわっているようで

あまりこだわってない?のかもしれない、

わたしのバースプランですむふ~



あ、あとバースプランに限らず、

妊娠中の過ごしかたや、産前・産後のケアについては

ホメオパシーや自然療法の妊娠・出産関連の本も

もちろん参考にしてまーす
メタルスライム2



それもまた別記事にて~
雪だるま







健康の”自立”を自然療法でお手伝い 自然療法のサロン テラピ屋


 facebook テラピ屋のFacebookページは こちら いいね!
 メルマガ テラピ屋メルマガは こちら


テラピ屋*メニュー

新芽ホメオパシー:健康相談会は こちら

にじ~ホメオパシー:セルフケアサポートは こちら

好フェイシャルリフレクは こちら

足の裏ニューロフットは こちら