夏期講習2011はじまります | WILL塾長のブログ

夏期講習2011はじまります

いよいよ今日からはじまります

夏期講習2011

$WILL塾長のブログ-夏期講習2011

台風6号の西日本接近(注)と、夏期講習開始早々何やら波乱の予感です。他にも

夏期講習よりもまずテスト結果。7月の結果も当然夏期の内容に反映すべきですからね。


posted at 13:12:21



7月13日のtweetが良くも悪くも的中しました。数学のよかった中学生には計算力強化から文章題特訓へシフトする、英語の悪かった高校生には毎回単語テストを実施する…といった具合に夏期講習指導内容の修正をしています。さらに

夏期講習に備えて教室入り口付近の掃除をし汗で汚れた衣類も含めてまとめて洗濯。しかし暑さに朦朧としてしまい白いシャツを地面に落とすという失態。最初につまづいた方が後がスムースに進むととらえよう。


posted at 15:51:42



7月17日のtweetの通り、夏期講習準備中にやらかしてしまいました。まあ些細なエピソードではありますが、机の上を、ホワイトボードを授業ごとに綺麗にして生徒を迎える。いくら暑くていくら疲れていても「身の回りを綺麗にする」という基本は徹底していきます。

本日から8月31日までの夏期講習。近年では8月下旬に学校授業が再開するため、日程上必ずしも実情に沿わないかもしれません。しかし盆休みまでは弱点補強に徹底復習、盆休み以降は学校予習にテスト対策と二段構えでメニューを組み、中学生の9月テスト、高校生の休み明けテストへの対応に取り組んでいます。

もちろん塾通いをはじめる小学生には無理のない内容、日程での指導を、中学、高校、大学受験生には、個々の能力傾向と志望校の出題傾向にあった1対1ならではのキメの細かい指導を行っています。どうか安心して受講して下さい。

それでは皆さん「あの夏の頑張りがその後の人生の自信になった」と言えるような、充実した夏期講習をともに作り上げていきましょう。

(注)7月19日指導は台風の接近、各学校の休校という事情を考え、お休みと致します。振替授業は後日実施します。本日受講予定の方々には連絡済ですが、念のためブログに記載しておきます。

Twitterボタンペタしてね

読者登録してねリンクシェア・ジャパン 東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト