5月1日 快晴


  ミォのお気楽ブログ   ミォのお気楽ブログ
   昨日は夜ホテルに入ったので窓からの景色は楽しめなく

    朝になってビックリ!!真横にシーガイア前方は海 素敵な眺めでした


 朝からモリモリの食欲でシェラトンの朝食バイキングへ


 和食や洋食色々ありましたが私は洋食で


  ミォのお気楽ブログ

 朝食後、シェラトンの前の道を真っ直ぐ行った先の

 宮崎港近くの 浜田水産 という、ちりめんジャコ屋さんに

 行きジャコ購入

 2種類あって 各 100g~

 ちりめんジャコ が確か1000円

 山椒ちりめんジャコ が確か1200円 

   (スミマセン定かではありません)


  ミォのお気楽ブログ   ミォのお気楽ブログ

                          ↑たくさん買ったらオマケで半生の頂きました
  
  ミォのお気楽ブログ  ←ここで天日干ししてるようです


  
  ミォのお気楽ブログ  ←ここで釜茹でしたり仕分け作業してるようです


 そして中央市場へ

 目的はマンゴーの価格の下調べです


 東京の築地とは違い場内に一般客が買えるスペースがありました

 
 ミォのお気楽ブログ   ミォのお気楽ブログ
 

 やはり本場宮崎でもマンゴー“太陽のたまご”は

 高級品でした(TωT)

 2個で12000円~という目の飛び出るお値段

 別にブランドにこだわらないなら

 太陽のたまごでなくとも

 宮崎産の完熟マンゴーなら美味しいよ!と

 市場のおじさんが言ってました


 太陽のたまごは色々細かく規定があるらしく

 その規定に漏れたのでも同じ農場から

 生産してるのだから美味しいよ!とのこと


 翌日マンゴー農家に行く予定なので

 今日は買うのを諦め一路、霧島酒造本店 

 霧島ファクトリーガーデン(志比田増設工場)のある

 都城までドライブです


 都城までは高速で30~40分くらいだったと・・・

 高速出口からも20分かからなかったくらいだと・・・

 国道10号を下り市場入り口で右折でスグでした

 (この市場入り口を曲ったトコにあった酒屋に帰り寄りました)


 3本の煙突が目印です

 
 ミォのお気楽ブログ   ミォのお気楽ブログ

 とても綺麗な工場でした

 でも、駐車場に入ってスグから

 焼酎?というか麹?というか匂いがプ~ンと


 工場の内部の見学も出来、(3本煙突の建物の

 端に入り口があります)

 

 ※ 内部撮影不可だったので写真は無しです

   事前予約をすれば霧島酒造の方が説明しながら

   案内してくれるそうです

  
 ミォのお気楽ブログ


  工場を見学し終わったら丁度お昼頃だったので

 おなかも空いてきたのでファクトリー内にある

 霧の蔵ベーカリーで焼きたてピザを頂くことにしました

 注文してから焼いてくれるので

 とても美味しかったです

 
 ミォのお気楽ブログ   ミォのお気楽ブログ

 このベーカリーの横がとても和む場所になっていて

 竹が植わってたり、以前使ってた甕がズラーッと

 並んでたりで今回は外席が無かったのですが

 夏には外席で食べれるようで

 オススメです


 ミォのお気楽ブログ   ミォのお気楽ブログ

 食べ終わって敷地内にあるお土産屋へ

 ココでしか手に入れられないオリジナルグッズ

 T-シャツ と ミニタオル を購入

 ウワサの赤霧島はこちらでは扱ってなく

 酒屋のみに卸してるとのことでした

 
 ミォのお気楽ブログ   ミォのお気楽ブログ

 
 ミォのお気楽ブログ  

  赤霧島が買えないとわかったので早速来るときに見た

 近くの酒屋へ移動

 なんと、単品は無かったですが、黒霧島とのセットが

 少しならアルよとのことで、2ケース頂きました

 
 ミォのお気楽ブログ


  詳しくは霧島酒造のHPをご覧ください 

 http://www.kirishima-fg.jp/



 さて、マンゴーを手に入れたい私は

 南郷の道の駅で採れたてマンゴーの直売が

 アルと調べてきたのでチョイと南郷まで

 ドライブです


 続きは2日目その2で・・・






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

宜しければポチッとお願いいたしますヾ(´ω`=´ω`)ノ