新しい「場」を創る力を身につける講演会☆ | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

今日は、東京療術学院の第47期卒業式で、


当学院の特別顧問であり、『統合医学』をご担当下さっている


帯津良一先生の記念講演会がありました。


卒業生も講演会に参加可能なので、私も参加させていただきました。


本日の講演会タイトルは、


「“呼吸法”で生命場を高める」―今日よりも、よい明日へ―


でした。


以前、統合医学の授業で、「呼吸と呼吸法は違う」というお話を


伺ったことがあり、呼吸は吸酸除炭の無意識に行われる生理的なもの、


呼吸法は意識的に呼吸を行い、Mind,Spiritまでにも働きかけるもの、


と理解しておりましたが、本日の講演でも、


「呼吸法の相手は虚空」


とのお話しがあり、虚空と一体となることを説いた『夜船閑話』の


白隠禅師のお話から、私たちは虚空から来た旅人であり、


何十年か地球で修行をしながら日々生命のエネルギー場を高め続け、


それを虚空へ帰る燃料とするお話まで、ただ単に健康になるための


呼吸法ではなく、「死も人生の内」と捉えていらっしゃる


帯津先生ならではのお話でした。


また、医療者として、患者さんの死の不安を少しでも軽減するためには、


患者さんより一歩、死に近いところに自分がいること、


明日、死ぬかもしれない方々と接する以上、日々今日が最後、という


覚悟で生きていらっしゃること、生きていく上ではときめきこそが


自然治癒力を高めるから、毎晩、これが最後の晩餐、と


ついウイスキーがもう一杯増えてしまうという人間味溢れるお話まで、


日々誰よりも死と向き合うお仕事をされていらっしゃるにもかかわらず、


いつもユーモアを忘れずに走り続けられていらっしゃるお姿は、


お話を伺わせていただく度に私もがんばろう!と


明日を生きる力をいただいています!


そして最後に、藤原新也さんが東日本大震災の被災地を巡られ


AERAに掲載されていらっしゃる「全土消滅、昭和消滅、神様消滅、独立独歩」


の記事のお話から、これからはどんどん新しい「場」を作っていくこと、


それが東北であってもどこでも同じで、「新しい場の建設」が大切であると


おっしゃっていました。


私たち人間は、「場」の存在であり、「場」のエネルギーを高めていく中で


それがまた文化を生み出していくのですね。


そんな帯津良一先生をお招きして


「これからを生きる力」を身につける講演会  を


8月28日(日)に開催いたします。


今年の1月、南青山に誕生した新しい「場」、


「ホリスティック・ケア・スタジオ青山」 のオープニング記念講演会となります。


常に一歩先を歩いて下さっている帯津先生のお話を伺い、


新しい場を創っていく力を身につけるために、


ぜひ青山でご一緒に学びませんか☆


現在、申込み受付中です☆


http://ameblo.jp/holistic-aoyama/entry-10908643381.html




『ホリスティック美人塾~目指せ☆うしろ姿美人!講座~』@南青山 開講中!