お金をかけずに快適なおうち作り | ドイツよりお届け「本当のあなたを目覚めさせる」ヒプノセラピー

ドイツよりお届け「本当のあなたを目覚めさせる」ヒプノセラピー

ヒプノセラピスト・ドイツの認定ホリスティック栄養アドバイザーの美保が、ホリスティックな視点から体・心・魂の健康について考察していきます。自然療法の国ドイツならではの生活もお届けします。

今年はじめに古い一軒家を購入し
引越して以来、ゆるーりとリノベーションを続けています。

ここドイツでは、ほんと何でも自分たちでリノベーションしちゃう。

そのため、ホームセンターのお店はたくさんあって、
私たちの住む田舎町にも、こんな立派な?
一応何でも揃うホームセンターがあります。

2014052201



各部屋のイメージカラーや家具・デコレーションアイディアなどは、
私の友人でカラーイメージコンサルタントのミッタークろみに、
全面的にアドバイスをもらいました。

例えば、私の仕事場でもあるセッションルーム

↓これはビフォーの写真。以前の持ち主はベッドルームとして使っていたようです。

2014052202



「この仕事部屋は多くの時間を費やす場所だから、
私自身が心地よく寛げる雰囲気にしたいけど、
ヒプノセラピーなどのセッションルームにもなるので
クライアントさんにとってリラックスできる空間にしたい。」

という私の望みに対して、
誰に対しても鎮静効果のある紫色でありながら、
パーソナルカラーがサマータイプの私が大好きなラベンダー色を
壁色に薦めてくれました。

早速、ホームセンターで色をブレンドしてもらい、

2014052205



塗り塗り・・・

2014052203



これがアフター↓

2014052204




サマータイプの私の好みに偏りすぎないように
他のタイプにも心地よい色使いを小物に使うこと、
などもアドバイスしてもらいました。



この部屋のデスクには、
以前の住人(元学校の先生)が置いて行った
この古い書斎に色を塗って使ってみることに。

2014052206



ここで、ろみから、ふちをグレーに塗ったら?とアドバイスもらいました。

2014052207




また、引越しと同時期に実家の売却が重なり、
義理両親の家から、良質の靴箱等をもらってきました。

2014052208



2014052209



この色が私にはちょっとダサいイメージだったので、
上の部分はやすりで削り、

2014052210



マットホワイトを塗って、こんな感じの玄関に。

2014052211




「お金をかけずに、だけど快適なおうちを作りたい。」

手間はかかるけど、その分愛着も何倍も湧く。
物を大切に、豊かに生きるって、こういうことなのかな~、と
都会育ちの私は今この歳になって感じています。

そして、いつもフレキシブルかつドンピシャなアドバイスしてくれる
ろみのアイディアの深さに感動~☆


リノベは、まだまだ続きます。。。