「新参者」を見て、「龍馬伝」を見まして。22 | お笑いとドラえもんとドラマとゲームを愛する水樹の日記

お笑いとドラえもんとドラマとゲームを愛する水樹の日記

風魔水樹の独り言呟き日記。
かなり勘違いしてますが、よろしければ。

水樹です。




いま、奈良にいます。


お昼過ぎにやってまいりました、関西暑い!!関東は今日も結構涼しいみたいです、もう服何着たらいいかわからん。


一日目はそんなに歩いてません、旅行記は明日からまとめようと思います。


今日はいつも通りの感想を書こうかと。


…………お酒が入ってるんで、まとまるかどうかが心配ですが。





まずニュースを一つ。


爆笑問題・太田 田中に『情熱大陸』視聴率で負ける


田中編のが視聴率高かったんですね!ちょっとびっくりしました、なんとなく太田編のが高い気がしてたんで。


どちらも見ました、太田編もネタ作りのスタンスや、芸能界のどんな立ち位置でやりたいかなんかを語ってくれてて、すごく面白かったですけど。


う~~ん、裏番組の関係とかもあるんでしょうかね、どっちも保存版にしたいくらい興味深かったですけども、…………でも録画はしてなかったり。


いまだに演芸場とかで舞台に立ってくれるのは嬉しいですね、CSで番組を続けてくれてるのも良い、初心を忘れない芸人さん大好きです。


漫才ナマで見てみたいなあ、時事ネタを扱う漫才師さんって、最近では貴重なんじゃないかと思ったり。





昨夜のドラマの感想を。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00044.jpg


まずは「新参者」第7話、もう終盤でしょうか。


原作を読んでる方は、当たり前ですけど犯人わかってるんですよね、さすがにここまで来ると気になってきました。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00045.jpg


今回は泉谷しげるがメインと言っていいですよね、ただなくても良いエピソードなんじゃないかとは思っちゃいましたが。


…………まあそれが「新参者」だから仕方ないのか。

それと、キム兄ってそんなに演技力高いわけじゃないのに、「名探偵の掟」にも「新参者」にも出てますよね、東野圭吾のお気に入りですか?


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00046.jpg


そして泉谷しげるの息子役として早乙女太一、こんなひねくれた役は珍しいんじゃないでしょうか。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-STIL0342.jpg


早乙女太一といえば女形ですよね、そんな彼がバイクにまたがっちゃったりするのは、ある意味貴重かと。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00047.jpg


ここまで来て注目されてきたのが、殺されてしまった原田美枝子の元ダンナの三浦友和と、その秘書ですね、弥太郎の奥さん。


あの秘書の小指の指輪は何なんでしょうか、百円玉の真ん中がくり抜かれたようにも見えましたが。


気になるんで来週も見ます、ただ回り道もはなはだしいという気にもなってるのも事実。





そして「龍馬伝」第22話。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00048.jpg


なかなか良かった回じゃないでしょうか、ただ大きなテーマが一気に2つ出てきちゃったんで、もう少し絞って描いてほしかったなあと思ってみたり。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00049.jpg


まず一つ目が以蔵の話、よりどころだった女性にも、結果的には見放された形ですよね。


これは難しい、もし自分が彼女と同じ立場だったとしても、同じことをしてた気がする、自分だけじゃなく周りに迷惑をかけたくないというのもあるし。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00050.jpg


弥太郎は頭が良いなあ、あなたが言ってることは全て正しいよ。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00051.jpg


そしてもう一つのテーマであるお龍との出会い、この出会い方はかなりインパクトがありますね、お龍カッコいい!どんだけ気が強いんですか、ちょっと憧れます。


そして龍馬もカッコ良かった、こんなことされたら惚れるわ。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00052.jpg


土佐で投獄された武市、目の前で自分の部下たちが拷問を受けているのを見ているとき。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00053.jpg


容堂はこんな顔、このシーンすごく印象に残りました、静かにお酒を飲んでる感じでしたが。


…………シーンが切り替わる直前、ほんのちょっとだけ笑いましたよね?私には笑ったように見えましたが、どうでしょう?口元が上がる直前で切り替わっちゃいましたけどね、憎い演出。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00054.jpg


そして逃げ回ってた以蔵がやっと龍馬に出会えた、「武市さんに褒めてほしかった」ってはっきり言ってましたよね、泣ける。


そういえば、この前のNHK「土曜フレンドパーク」に佐藤健が出てましたね、素敵な好青年でした、武市役の大森南朋の話もしてくれて嬉しかったです。


大森南朋が佐藤健の以蔵を「台本には無かったけど、大きな目で見られて抱きしめたくなった」って言ってました、このシーンはその気持ちがすごくわかる。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00055.jpg


本格的に出てきた新選組局長を演じる原田泰造、この近藤勇は剣の腕もあって頭もキレる人のようです、今後が楽しみ。


以蔵は新選組にも追われて。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00056.jpg


こんな場所に来ちゃいました、これって典型的な捕縛フラグ。


お笑いとドラえもんとドラクエとドラマを愛する水樹の日記-DVC00057.jpg


ついに捕縛されるわけですが、…………以蔵が捕まるシーンって、どんな作品を見てもかなりドラマチックなんですが、これって史実なんでしょうか?


以前見た三又又三の舞台「お~い!竜馬」でも、水玉れっぷう隊ケン演じる以蔵が捕らえられるシーンは、涙涙だったんですけど。


以蔵に関しての文献が残ってるんでしょうか、これが事実だとしたら、かなりかわいそうな人、真っ直ぐすぎてやるせない感じになる。


来週はいよいよ池田屋ですね、どんな描き方をされるのかかなり気になる「新選組!」ファンの水樹でした。