Q.高卒(中卒)です。 実務経験の道に進みたいので、教えて下さい。 | 保育士資格試験に合格しよう!資格への道、Q&A

Q.高卒(中卒)です。 実務経験の道に進みたいので、教えて下さい。

児童福祉施設にて高卒なら3年、中卒なら5年、常勤での実務経験が必要になります。

ですが、無資格者を常勤で雇う施設は、ほとんど見つからないようです。  そのような理由から、ほとんどお勧めできない進路といえます。

また、『児童福祉施設』と思い込み、民間の無認可施設や、乳幼児関連企業などで働き『やっと受験資格が得られる!』というところで、全く見当違いの実務経験を積んでしまったことに気づき、怒りの矛先が見つからない方が、毎年、数人いらっしゃいます。 

実務経験の道を選択した場合、必ず『保育士資格試験の受験資格のために、実務経験をつみたい』ということを明言し、認められた児童福祉施設であるか?を確認してください。 採用してもらえるかどうか?というときに、切り出しにくいことは、わかります。 でも、その遠慮で、3年や5年を無駄に(経験としては、無駄ではなくても、受験資格に全く近づかないという意味合いです)働くハメになるかもしれないのです。 どうか、勇気を出してください。


児童福祉施設とは、

・助産施設

・乳児院

・母子生活支援施設

・保育所

・児童厚生施設

・児童養護施設

・知的障害児施設

・知的障害児通園施設

・盲ろうあ児施設

・肢体不自由児施設

・重症心身障害児施設

・情緒障害児短期治療施設

・児童自立支援施設

・児童家庭支援センター

になります。

なお、申し訳ありませんが『実務経験先を斡旋して欲しい』というお願いには、対応できませんので、ご了承ください。