簡単な人形を作ってみよう♪…(絵本『だるまさんが』より) | 男性保育士こんなかんじでやってます

簡単な人形を作ってみよう♪…(絵本『だるまさんが』より)

★過去の月別人気記事です。宜しければ見てみてくださいビックリマーク
・2009年度9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
・2010年度4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 NEW2月


晴れおはようございます、たーやんです。晴れ

さて、今日ご紹介するのはコチラ!!

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_1510.jpg

そうビックリマークかがくいひろしさん作の
絵本『だるまさん』シリーズでお馴染み、
あの“だるまさん”の人形ですビックリマークニコニコ

だるまさんが/かがくい ひろし
¥893
Amazon.co.jp

我が家のムスメちゃん、
最近この絵本が大好きでして…

ここはひとつ作ってみようかと、
久しぶりにチクチク縫ってみました。



で、この人形の作り方が
“私でも出来るぐらい”簡単なので
僭越ながら皆様にもご紹介を…ニコニコパー

玉結び&玉止め、
波縫いができたら作れますよ~。
ですから、お子さんでも作れます合格

というか、実は
下手クソな私の解説ですので
上手な人の役には立ちません…ガーン
まぁ、初歩の初歩だと思ってください。


なお、フェルトで作るグローブ人形
(手にはめて演じるタイプの人形。
野球のグローブのイメージです野球

などにも応用できるので、
良かったら参考にしてみて下さ~い。

~~~~~~~~~~~~~~~

では、早速作ってみましょう~グー

なお今回は布や糸の色の関係で
少し見えにくいところがあるので、
画用紙も併用して説明していきます。



①型をとる

まず、2枚の布を内側を表にして重ね合わせ
(要するに外から見えるのは裏だということ)
ペンなどで型を描いていきますぺーん3

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8070.jpg

(実際↓)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_4018.jpg
伸びる素材の布を使いました。



②縫う。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8017.jpg

お尻の部分を開けて縫います。
●印から縫いすすめていきます。

(実際↓)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_6523.jpg



③縫いおわり。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_3956.jpg

お尻の部分を除いて縫えたらOKビックリマーク合格

(実際↓)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_7687.jpg


…単純な作品ならの場合は
これをグルッと返せば出来上がり。

例えばグローブ人形などの場合、
手を入れる隙間を空けておいて
フェルトをミシンで縫うとすぐできますニコニコ
(ホント30分かからない位です時計



④顔の部分を作る。

今回、一番難しいのはこの部分ひらめき電球

赤い布の1枚だけ
縫いしろを残しておいて、
顔の部分をくりぬきます。

そこに白い布を縫いつけます。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8044.jpg


イメージとしては
こんなカンジで合わせて縫います↓
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_7023.jpg

…まぁ、もっと簡単に
くりぬかずに後から縫いつけるのも
もちろんアリだと思いますにひひ(笑)。



⑤まわりの布を裁つ。

少し余裕を持たせて
形に合わせて布を裁ちますはさみ

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_6169.jpg

さあ、ゴールが見えてきましたビックリマークグー



⑥ぐるりと返す。

お尻の部分からぐるりと返しますぐるり
(ほら、「なべなべそこぬけ」なイメージです)

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_5006.jpg


手や足などの細いところは、
細い棒などを突っ込んで形を整えます。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_2836.jpg
(↑ホントは顔は後で書けばイイです)


男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_2822.jpg

↑ひっくり返したらこんな感じになります。
通称“だるまのぬけがら”ですにひひ(笑)。


※なお、今回は目的が違いますが
グローブ人形ならこれで出来上がり。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_9076.jpg
(説明のためとは言え、
無理やり手を突っ込むなって…あせる




⑦綿をつめる。

お尻の部分から綿を詰めていきます。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_3349.jpg


手足の部分は
やっぱり細い棒などで詰めていきます。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_5770.jpg


今回は「ぷっDASH!(おなら)が
出来るようにしたかったので、
ブーブー鳴るやつも入れましたにひひ(笑)。

また、綿の替わりに
マイクロビーズなどを詰めても
面白いのではないかと思います。



⑧お尻を縫う。

綿をつめたらお尻を縫います。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_2067.jpg

もっと良い縫い方がありそうですが…
面倒な私は「これでよし」としてます(笑)。



最後に顔などを描いたら…


⑨完成!!

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_1510.jpg

でっきあっがり~!!クラッカー

後はこれで思い切り遊ぶだけです(笑)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それではビックリマーク


だ・る・ま・さ・ん・が…
男性保育士こんなかんじでやってます





どてっ
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_7886.jpg




だ・る・ま・さ・ん・が…
男性保育士こんなかんじでやってます





ぷっ

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_3995.jpg


…と、こんなカンジにひひ(笑)。



ちなみに私の本来の目的、
わが家のムスメちゃんの反応はと言うと…
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8390.jpg

大満足の様子でした!!

ニコニコやった~クラッカー


そんなワケで、

みなさまもよろしければ
是非チャレンジしてみて下さい。

思っているより簡単ですよ~!!パー


男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_6004.jpg


ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックプリーズ(にほんブログ村へ)

~~~~~~~~~~~~~~
★twitterもやってます。
http://twitter.com/ho194taayan
ブログより若干毒っ気つよい?
☆twilogはこちら。
http://twilog.org/ho194taayan