意外と知らない!?「正しいコップの折り方」と、+αの楽しい発展形 | 男性保育士こんなかんじでやってます

意外と知らない!?「正しいコップの折り方」と、+αの楽しい発展形

★過去の月別人気記事です。宜しければ見てみてくださいビックリマーク
・2009年度9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
・2010年度4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 NEW12月


お月様こんばんは、たーやんです。お月様

さて、突然ですが、
折り紙で「コップお水と言えば
作り易く教える機会も多いですが、

意外と知られていないのが、
その「正しい折り方」!!


男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8023.jpg
↑この部分を折る時のバランスを
子ども達は悩むことが多いのですが…
コレ、決して目分量では無いのです!

知っている人には
「何を今さら?むっですが、
今回はコップの正しい折り方
+αのネタをご紹介します~パー


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
では、早速始めます~ニコニコ

今回は灰色の折り紙で作りました。
(理由は後ほど)
少し見えにくいですがご容赦をすまないで候

①白を表にしておく。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_7499.jpg

②三角形に折りあげる。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_1419.jpg


ここがポイント!

下の写真のように1枚折り下げる。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_2077.jpg

(こういう折り線が入ればOK)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8493.jpg


④そして、三角形の角を
折り線の目印に合わせるように折る。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_2318.jpg

(こんなカンジ)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_0418.jpg
…そうなんですねぇ。
ここの部分でちゃんと折り線を付けると
目分量に頼らずに分かりやすいワケです合格


⑤反対側も同じように折る。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_9961.jpg


⑥写真のように手前に一枚折り…
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_5827.jpg

(裏返して同じように一枚折れば…)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_1299.jpg

⑦コップの完成です~クラッカー
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_5785.jpg


ポイントはズバリ③~④の部分。

の時の折り線は、
本当は目印さえつけば良いので、
端だけつける方法もありますひらめき電球




で、このコップが
簡単に作れるようになったら…

+αの発展形はいかがでしょうはてなマーク


⑧折り紙の重なる面を表にし、
上下反転させて下のように折り…
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_9022.jpg

元に戻して反対も折ります。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_2860.jpg

⑨折り線に沿って下のように折ります。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8797.jpg

⑩中に折り込み、形を整えます。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_5032.jpg

⑪裏返して広げ、
下の写真のように折ります。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_1126.jpg

(丸みがつけばOK)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_4651.jpg

⑫両方の端を中わり折りします。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_3172.jpg

(こんなかんじ)
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_2312.jpg

⑬上を少しつぶして形を整えます。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_9845.jpg

…で、完成!!クラッカー

むっんんん…はてなマーク

灰色の折り紙で…
こんな形って…

なんだコレ!?




実はコレ…

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_3839.jpg
トトロです~大トトロ!!

顔や体の模様を描き加えて下さいニコニコ


ちなみにこのトトロ…
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_5744.jpg
お腹のところにビー玉を入れると、

坂道などを
スイ~っと転がって走り、
とっても楽しいですよ~。

子ども達も大喜びですニコニコ

~~~~~~~~~~~~~~~~~

…と、いうカンジです。

一斉に作るものではないですが、

室内遊びが増えるこの時期、
個別にゆったり関わりながら、
作ってみるのもイイかも知れませんね。

よろしかったら、お試しあれ~!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックプリーズ(にほんブログ村へ)

~~~~~~~~~~~~~~
★twitterもやってます。
http://twitter.com/ho194taayan
ブログより若干毒っ気つよい?
☆twilogはこちら。
http://twilog.org/ho194taayan