保育に(余興に?)、オモシロ楽器「ドレミパイプ」はいかが!?ポコポコ愉快な音がしますよ~♪ | 男性保育士こんなかんじでやってます

保育に(余興に?)、オモシロ楽器「ドレミパイプ」はいかが!?ポコポコ愉快な音がしますよ~♪

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
↓当ブログの月別人気記事です↓
(月をクリックするととびます。)
9月 10月 11月 12月 1月 2月
3月 4月 5月 6月 7月 NEW8月
よろしければ見てみてください。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

晴れおはようございます、たーやんです。晴れ

さて、昨日は
友人保育士の結婚式でしたが、
実は来月末にも友人保育士の
結婚式があったりします。

またしても
余興の打診があったのですが…
(私、披露宴で余興する率8割以上)
来月末はお嫁の出産と被るので、
結婚式だけ行かせてもらう予定です。

で、その披露宴での
余興に保育士仲間が考えているのが…

こちら!!パー
ドレミパイプ ブームワッカー ダイアトニックセット【子供向け】

¥3,308
楽天




「ドレミパイプ」です音譜

一時ポンキッキでも
取り上げていたから
ご存じの方も多いかもニコニコ


丸いプラスチック製のパイプで、
モノを叩いて音を出します音譜

何かの台だったり、
太ももだったりお尻だったり…

結構オモシロいので、
保育の中でも扱った事があります。

ただ、
ハンドベルやトーンチャイムと比べると、
音が低く伸びない感じなので、
それだけで合奏などには向きませんむっ

一方で、
音の高さとパイプの長さの関係とか、
音の強さが叩く強さに比例するとか、
「音を感覚的に捉える」点では
割と優れた楽器でもあります。


そういう意味では
発表会とかそんなことを考えず、
純粋に“音を楽しむ”にはもってこいグッド!



ちなみに、頑張れば
このドレミパイプ…作れます(笑)。
パイプの長さだけ気をつければ
割と簡単に作れちゃったりします。


(あと、余談ですが
楽器遊びにおいては、
「音の仕組み」が分かるというのは
結構大事なことだと思うので、

電子楽器も良いですが
いろいろな音の出方がする楽器で
あそんでみるとよいと思います。

よく使うピアノなども
仕組みのわかりにくい楽器なので
一度“中”を見せてあげましょう)




で、そんなドレミパイプですが、
実際にどんな演奏ができるかというと…

こんなです。

・赤鼻のトナカイ(後半注目)


・きらきら星



ほかにも
Youtubeで検索すると
いくつか出てきます。




なお、遊ぶときに
注意するべきなのは、

子ども向けのものでも
低音のドはパイプの長さが
だいたい60センチ以上あり、

小さすぎる子には
やや扱いが難しいですむっ

でも、
4・5歳児くらいだと扱えると思うので
よろしかったらおためしあれ~音譜

結構、オモシロいですよ~合格グッド!

もちろん、
結婚式の余興のネタとしても
OKだと思いますにひひ(笑)
(その際はマイクなどを使いましょう)


ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックプリーズ(にほんブログ村へ)
~~~~~~~~~~~~~~
★twitterもやってます。
http://twitter.com/ho194taayan
ブログより若干毒っ気つよい?
☆twilogはこちら。
http://twilog.org/ho194taayan