雨を楽しむ。うた『だから雨ふり』 ~30分で作れる!?遊べるタペストリーもいかが? | 男性保育士こんなかんじでやってます

雨を楽しむ。うた『だから雨ふり』 ~30分で作れる!?遊べるタペストリーもいかが?

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
↓当ブログの月別人気記事です↓
(月をクリックするととびます。)
9月 10 月 11月 12月 1月 2月
3月 4月 5月
よろしければ見てみてください。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

お月様こんばんは、たーやんです。お月様

さて今日は研修がありましたが、
睡魔との闘いになりました汗(苦笑)




と、そんな話はさておき、

すっかり全国で梅雨入りし、
今日もあいにくの雨でした。
なんだか気分も下がり気味…。

なので、
そんな気分を変えるべく、
保育室にちょいとカワイイものを
飾ってみました。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_6807.jpg
カエルとサカナがおよぐ?池です!!

これも、大昔(笑)
私が保育実習生の時に作って
(ちょうどいまくらいの季節)
実習先に持っていったものの1つ。

ちなみに、
今はこのタペストリーを


トラや帽子店の
『だから雨ふり』を歌う時に
歌の世界をイメージする助けに
使ってます。


(↓この辺のCDに収録されています。)

新しい子どもたちの歌 2 ぼくたちのうた(絵本SONGBOOK)/著者不明
¥3,059
Amazon.co.jp

CMP-9806 12の月の歌シリーズ(6) にじ/著者不明
¥2,100
Amazon.co.jp

(↓楽譜はこちらに。)

絵本SONGBOOK 2ぼくたちのうた (絵本ソングブック)/五味 太郎
¥2,243
Amazon.co.jp

『だから雨ふり』
3拍子のゆったりとした曲で
現在ケロポンズとして活躍している
増田裕子さんがリードボーカルです。


歌詞が何ともカワイイ(笑)。



きのうみどりのカエルがね
大きなハッパのうしろでね

お天気つづきでかなわんと
空においのりしたんだよ

だからきょうは雨ふり
だからきょうは雨ふり



きのうとなりのアジサイが
すっかり用意をととのえて

そろそろあたしも咲きたいと
空においのりしたんだよ

だからきょうは雨ふり
だからきょうは雨ふり



きのう黄色いナガグツが
ホコリだらけのゲタ箱で

外の空気をすいたいと
空においのりしたんだよ

だからきょうは雨ふり
だからきょうは雨ふり


我らが3歳児クラスでも
気に入ってよく歌っています。


さて、
先ほどのタペストリーのカエルちゃん。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_5249.jpg

実は裏にマジックテープがついていて
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_0073.jpg

こんな風につけられます!!
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_3658.jpg


カエルちゃんを
ぽーんと投げたら
ネル地にくっつく!
という風に遊べます。


サカナちゃんも同様。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_7544.jpg

こんなかんじ。
男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_0878.jpg


しかし…

今思えば、
当時は全力だったとはいえ
雑なつくりだなぁ~(苦笑)。

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_1272.jpg

男性保育士こんなかんじでやってます-IMG_8930.jpg
フェルトを直接ボンドで貼ってるし(笑)。
まぁ、でもいい思い出です。


そしてやっぱり、

こういった歌をイメージできる
ちょっとしたアイテムがあると、
子どもは覚えやすく楽しめるみたい。

絵でもなんでも良いので
準備するとよいかもしれませんね。



ちなみに上の写真の
タペストリーの布おもちゃは
この本が元ネタ↓
30分でできるふわふわ布おもちゃ (30分でできる保育実技シリーズ)/尾田 芳子
¥2,310
Amazon.co.jp

『30分でできる』ってのがミソ(笑)。

まぁ、当時の私は
1時間ほどかかりましたが…。

でも、ホント
結構簡単に作れました。


これから実習を控えている方、
よろしければ作ってみては!?

もちろん現役保育者、
保護者の方にもおススメです!

お試しあれ~パー


ブログランキング・にほんブログ村へ
よろしければクリックプリーズ(にほんブログ村 へ)