爆笑!!我らが5歳児が自ら考えたカルタ…その1 (前フリ編) | 男性保育士こんなかんじでやってます

爆笑!!我らが5歳児が自ら考えたカルタ…その1 (前フリ編)

↓当ブログの月別人気記事です↓
9月の人気記事  10月の人気記事  
11月の人気記事
よろしければ見てみてください。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


晴れおはようございます、たーやんです。晴れ

さて、
クリスマスクリスマスツリーも近いですが、
同時に、もういくつ寝るとお正月~音譜
な時期でもあります。

我らが5歳児クラスでは
お正月に向けて、
子どもたちの大好きなカルタを
自作してみることにしましたグッド!

ねらいとしては
「文字や言葉への興味を深める」
ということがありますが、
そんなことは
もはやどうでもいい!?

いやぁ~、
とにかく面白かったですにひひ
(まだ途中ですが)

いわゆる50音表の
「あ」~「ん」までを
46音を子どもたちに割り振って
読み札の文と、
それに対応した絵札
作ってもらうのですが、

とくに子どもたちの考える
奇想天外な読み札がサイコーです(笑)。
大人には絶対にマネできません!!

このカルタ作りは年長児で
よくやる遊びですが、
毎回ほんとに爆笑ものです。

小学生以上でも
お正月の時期にぜひ一度
適当な紙を使って作ってみると
面白いと思いますよビックリマーク
家庭でもおためしあれ音譜


さて、
保育所の場合人数も多いので

大体ひとり
1つ、もしくは2つ考えたのですが、
2つ考えてくれた子どもたちは
その2つの絡みも面白かったりしました。

ちなみに幼児期なので
まだまだ文法などはあいまいですあせる

子どもたちが口述したのを
こちらが文章にして手本を書き、
それをマネしてなんとなく書くメモ
といったあそびにしましたニコニコ

まぁ、文字もいい加減ですが、
書くことになんとなく興味を
もてればいいかなぁ…とあせる

(ただし、
間違った鉛筆の持ち方や
書き順が定着してしまうことは
避けたいところですね)

次の記事から、
ちょっとずつその爆笑読み札を
紹介していきたいと思いますにひひビックリマーク

もちろん、爆笑ネタのみでなく
子どもらしい感性も見られたので
そちらも保育士らしく(笑)
紹介していきたいと思いますニコニコ

では、
のちほど~。