今月の医療費が大変だ!そんな場合は | LSP司法書士事務所のブログ

今月の医療費が大変だ!そんな場合は

みなさま、こんにちは。


医療費って普段あんまり掛かってなくても、いきなり多く掛かることってありますよね。


1か月入院したらいきなり20万なんてこともありえます。


困りますよね~汗


そんなとき、どうするか。


「高額療養費」という制度を使います。


これは、収入に応じて1か月の自己負担限度額があり、それを超えた部分の医療費を支給する制度です。


簡単にいうと

1か月に掛かった医療費(病院や薬局)

限度額を超えた

超えた金額を貰える


その自己負担限度額は以下のようになってます。


70歳未満

上位所得者

(標準報酬月額53万円以上)

150,000円+(医療費-500,000円)×1%
一般 80,100円+(医療費-267,000円)×1%

低所得者

(住民税非課税)

35,400円



70歳以上75歳未満

通院の一部負担

(個人ごと)

世帯全員の一部負担

(入院含む)

現役並み所得者

(課税所得が145万以上)

44,400円 80,100円+(医療費-267,000円)×1%

一般(※1)

12,000円

44,400円

低所得者Ⅱ(住民税非課税)
8,000円
24,600円
低所得者Ⅰ(収入80万以下) 15,000円



ちなみに、食事代保険の対象とならない差額ベッド料は支給の対象外ですガーン


75歳以上は後期高齢者医療制度になりますので、加入後、高額療養費の申請を行い、支給を受けると、以後の申請は不要となります。


ここは重要なんですが

あらかじめ医療費が掛かりそうだと解っている場合がありますよね。


そんな場合は事前の申請「限度額適用認定証」というものを貰ってください。


これを病院窓口で提示すると、自己負担限度額までの支払いで済みます


後から申請して返金してもらう手間が省けますし、病院窓口での支払も楽になります。


どうですかはてなマーク

知ってると知っていないじゃかなり損しますよねビックリマーク


高額療養費という言葉を知っているだけで、病院の窓口で


「高額療養費ってなんです」


と聞くことができます。


きっと病院の窓口の人が役所か健康保険組合か申請先を教えてくれるはずです。



次回は高額療養費制度の収入区分について書きたいと思います。