ウオレット作成手順1(型番:PLW01) | 福島県いわき市革製品のLEATHER WORKER PIECE

ウオレット作成手順1(型番:PLW01)

ウオレットの作成手順を紹介していきたいと思いますにひひ
手順は何回かに分けてアップしていきたいと思います。

まずは型紙。
photo:01


本体部と小銭入れに型紙は同じ大きさになります。
後はカード入れ部分。
カード入れの型紙は本体より少し幅を取ります。
(20~30ミリ程度)
これについては本体を組み立てる時に説明したい思います。

型紙に合わせて革をカット。
photo:02


栃木レザー:ブラック
本体厚み2ミリ
小銭入れ、カード入れ厚み1、5ミリ使用。

カットしましたら、カード入れ部分、小銭入れチャック部分をヘリ落とし。
photo:03



カード入れ部分の内側になる部分の下をカンナにて鋤き加工。
photo:04

photo:05


これは内側になることにより重ねた時になるべく段差にならないようにするためです。

今日はここまで紹介いたします。

次回はコバ処理。
余裕があればチャック取り付けまで紹介したいと思います。

LEATHER WORKER PIECE



にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村