数年ぶりの更新となってしまいましたが・・・

またしても弊所求人のご案内です。

 

当事務所(社会保険労務士事務所)では

業務をお手伝いいただくスタッフ(パートナー)を現在募集しています。

 

<募集内容>

社労士補助業務1名

社会保険書類作成(原則電子申請です)、協定書等の文書の作成、届出、業務ソフトを使用したPC入力、電話応対、庶務作業

 

○資格等

短大卒以上かつ社労士有資格の方または社会保険事務手続業務経験1年以上のある方のいずれかを原則とさせていただいています。

加えて、エクセル、ワード、メールの基本PCスキルは必須です。

上記の内容以上に、仕事に取り組む姿勢、人間性を重視します。

 

○勤務

週に3から5日、午前9時~午後5時の間で1日実働4時間程度

子育て世代でもOK、ご希望により柔軟に対応可能です。

 

○給与

時給900円~1100円で面談の上決定させていただきます。

 

事務所理念

『企業の発展と社員の幸福のため、専門家として活動し、社会に貢献する』

ただ「事務のお仕事」希望している方はご遠慮ください。

社会保険労務士の業務、資格などに興味があり、共感できる方

を希望しています。

 

事務所(所長1名、スタッフ2名)とともに歩んで、成長できる方の応募を願っています。

詳細はハローワーク求人票、もしくはホームページからからお問い合わせください。

本日8月1日にて、当原経営労務管理事務所開設10周年を迎えることができました。


これもひとえに、顧問先の皆様、同業の皆様、地域の皆様のご指導ご鞭撻があればこそと大変感謝しております。


もちろん身近で支えてもらった、両親と家族にも大変感謝しております。


10年前全くのゼロから始めたこの事務所も、私含めて4人の所帯になり事務所の基盤これでできてきたかなと感じております。これからは自分含めて個人のスキルをさらに磨きさまざまな業務にできるようサービス向上に努め、お客様企業のサポートに邁進していきたいと思います。


繰り返しになりますが、この10年たくさんのご縁に恵まれて、これまで事業を継続することができました。

心から感謝申し上げます。


今後も関係各位には、よろしくご指導、ご鞭撻賜れば幸いです。

よろしくお願いいたします。


現在求人は終了いたしております。ありがとうございました。


当事務所(社会保険労務士事務所)では

業務をお手伝いいただくスタッフ(パートナー)を募集いたします。


<募集内容>

社労士補助業務

社会保険書類作成、提出等、PC入力、電話応対、庶務作業


○資格等

社労士有資格の方、社会保険事務手続経験1年以上のある方の

いづれかを原則とさせていただいています。

加えて、エクセル、ワード、メールの基本PCスキルは必須です。

上記の内容以上に、仕事に取り組む姿勢、人間性を重視します。


○勤務

週に3から5日、午前9時~午後5時の間で1日実働4時間程度

子育て世代でもOK、柔軟に対応いたします。


○給与

時給850円~1100円で面談の上決定させていただきます。


事務所理念

『企業の発展と社員の幸福のため、専門家として活動し、社会に貢献する』

ただ「事務のお仕事」希望している方はご遠慮ください。

社会保険労務士の業務、資格などに興味があり、共感できる方

を希望しています。


事務所(所長1名、スタッフ2名)とともに歩んで、成長できる方の応募を願っています。

詳細はハローワーク求人票、もしくは事務所HP からお問い合わせください。

本日3月18日、川越にある県立川越総合高校にて、在校2年生を対象に、社会保険労務士会川越支部所属社労士として、「労働法出前授業」を行ってまいりました。


これは、将来社会に出る生徒に対して、労働諸法令などの働くときのルールや社会保険制度などの社会保障制度の仕組みについて、基本的なことを知ってもらい役立ててもらおうという趣旨で行われております。



社労士会でも数年前から、税理士など他士業に遅れてこうした未成年に対するPR事業を始めたばかりで、今回は地元自治体である川越市の方から話があり今年川越市内3校目の開催となり、私が担当してまいりました。


社会にまだ出ていない生徒にどうやって興味を持ってもらうか、難しくならないようにどうやって平易な言葉で説明するか、とても苦心しましたが、予想以上に多くの生徒の顔を見ながら話すことができて、胸をなで下ろしました。(それにしても230人の生徒迫力あります(笑))



そういえば前にそんなことを学校の講演会で話してたっけ・・・なんて先々心にとめてもらえることがあれば、私としても嬉しく思います。


休憩なしで、100分授業2コマぶっ通しで話してしまい、まずかったかなぁと思いつつ、静かに聞いてくれた生徒の皆さんに本当に感謝です。



講演の終了にあたり、男子生徒の謝辞とともに、授業で育てているという鉢植えの花をいただいて、なんだかジーンときてしまいました。(年のせいかな!?)





経営者、起業したい方、経営サポーターで、かつ、地域の活性化のための自社の成長を考えている方を対象に限定30名のセミナーを開催します。

講師として経営コンサルタントとして幅広く活躍されている塩見哲先生をお迎えします。先生は地域経済活性化のために持てるノウハウを伝授したいとの思いから、同様のセミナーを全国で展開しておられます(長崎、京都ですでに開催)

そうした思いから、今回「川越塾」として大変リーズナブルな価格にて、非常に中身の濃いセミナーを開催できる運びとなりました。

小手先のテクニックに関するセミナーではなく、経営の本質、考え方についてみっちり学べる骨太のセミナーです。

経営に携わる方、起業したい方に是非聞いていただきたい3日間です。
是非この機会をお見逃しなく!!
(開催の趣旨から地元の方を優先とさせていただきますので、その点ご了承ください。)


●日時

第1回 平成26年1月29日(水) 13:00~18:00(5時間)
第2回 平成26年2月12日(水) 13:00~18:00(5時間)
第3回 平成26年3月26日(水) 13:00~18:00(5時間)

●場所
東上パールビル(川越駅西口徒歩1分)
川越市脇田本町15-13
TEL.049-242-3102

●受講料
3回一括申込の場合 40,000円(税込)
(3回出席が基本です)
1回毎の申込の場合 1回 15,000円(税込)
(3回都合のつかない方)
※受講料の振込先は追ってお知らせ致します。

●内容
第1回 時代の流れの読み方から理念経営の考え方
     現在の読み方から未来戦略としての経営理念の活かし方
第2回 中小企業という仕組みとヒト・モノ・カネの考え方
     中小企業という組織における経営者、マネジメント、マーケティング、ファイナンスの基本型
第3回 中小企業のための利益と資金の戦略的な発想法
     中小企業の利益計画の立て方と財務分析の実践的な活用法

↓↓詳細なリーフレット及び申し込みについてはこちらからダウンロードしてください↓↓
2014川越塾リーフレット.pdf

10月に入りだいぶすごしやすくなりましたね。

ひと雨ごとに秋が深まっていく…そんな感じがします。


「秋」何をするにもいい季節、自分の誕生月も秋ということもあって、

一年で一番好きな季節ですが、年々秋が短くなっていますよね。


温暖化の影響なんでしょうシラー


スポーツの秋、読書の秋、そして食欲の秋!!

すべて満喫するぞ!!


そしてもちろん仕事の秋!?(少々こじつけてますが)

というわけで、当事務所HPがリニューアルいたしました。

…といってもすでに先月済んでいたのですが、こちらでのお知らせ

が漏れておりました。


今回のリニューアルでは、事業主様、人事、総務事務担当者様に

利用して頂けるようなHPを目指してリニューアルいたしました。


各種情報や書式などのご提供を通じて当事務所HPをご利用いただ

ければ幸いです。


加えて本日「こんなときご相談ください」というページを加えました。

なかなか社会保険労務士の業務がイメージわかず、「どんな時に

相談すればいいのか分からない」という方のためにご覧いただきた

いページです。


それでは素敵な秋をお楽しみくださいクローバー


原経営労務管理事務所HP

www.hkr-sr.com

こんなときご相談ください(上記HP内)

http://www.hkr-sr.com/page_002.html

こんにちは


…といっても最近はFBばっかりで、こちらの更新は1年以上しておらず、

どなたにご覧いただけれいるだろうという不安がよぎりますが…(ブツブツ・・・)


というわけで、お久しぶりです(^^)/


いきなりなぜ登場したかというと…


当原経営労務管理事務所、本日をもって9周年を迎えました。

来年には10年という大きな節目を迎えることになります。


ここまでこれたのも、支えていただいている顧客の皆様、地元支部、近隣遠方のお仲間の社労士の皆様、お付き合いさせていただいている他士業の先生方、地元商工会議所のお仲間の皆様、同級生他友人のみんな・・・思えば開業してからとてもたくさんの方々との出会いがあって・・・


今、こうして非常にたくさんの方々に支えられ、生かされていることに、深く深く感謝いたします。


私の名刺にも入れてありますが、まさしく「ご縁に感謝」する気持ちでいっぱいです。


振り返れば、コネなし、客なし、金少々、不安だけがてんこ盛りの状態の9年前がつい昨日のように思い出されます。


それからは苦闘の日々もありましたが、今ではいい思い出です。

今ではいいスタッフさんにも出会えて、本当に助かっています。

こちらも縁ですね。


さて10周年に向けて、ますます社労士業に精進して磨きをかけていきたいと思います。

そのための専門性の向上にもさらに努めてまいります。


スタッフの増員も行い、私としてはコンサルティングに集中できるような態勢を作って参ります。


その結果、お客様と当事務所がともに成長できる関係を構築して、地元社会に貢献して参りたい。


そう10周年に向けて新たな決意をいたしました。


有言実行で参ります。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


事務所HP近日リニューアルオープンいたします(^^)/~~~


原経営労務管理事務所

原 宗康









川越市が今年度より「川越市雇用奨励金」を創設しました。





川越市内に事業所を有する事業所を対象に、中高齢者、障


害者、母子家庭の母などの就職が困難な方を雇い入


れ、継続して雇用する場合に交付するものです。





国の助成金である「特定就職困難者雇用開発助成金」、「施


行雇用奨励金」の対象になる従業員を雇用した場合に、対象


期間が終了した後も継続して6カ月雇用した場合に一人当たり


10万円を支給するものです。(上限あり)





対象労働者をこれから雇入れようとお考えの方は注目したい


制度ですね。





26年度まで制度継続の予定です。





川越ローカルな奨励金のご案内でした(^O^)/




小江戸・川越社労士日記


長らく更新できずにいたこのブログ、何気なくアクセス解析に目をやると、「川越中院のしだれ桜」の検索ワードが並んでいました。




皆さん気になっておられるようでしたので、ご期待にお応えしアップいたします。




小江戸・川越社労士日記-120403_080458.jpg




嵐が日本列島を襲った3日水曜日の朝に撮影しました。




例年右のしだれ桜は、お彼岸のころ咲いていますが、今年の寒さで2週間ほど開花が遅れて、その結果、早咲きの桜と一緒に咲くという珍しい年となりました。




先日の花散らしの嵐にも負けず、まだまだ見ごろです。






小江戸・川越社労士日記-120403_080331.jpg





喜多院の桜は、今日あたりまだ4分咲きといったところでしょうか。


今週末はきれいに咲き揃いそうです。









雇用保険の受給資格者の方で、自ら創業を考えている方!!

法人登記などの事業開始の準備を始める前に、ご注目!!


雇用保険の受給資格者自らが創業し、創業後1年以内に雇用保険の適用事業の事業主となった場合に、当該事業主に対して創業に要した費用の一部について助成される制度があるのはご存知ですか?


知らないで、準備を進めてしまい悔しい思いをしている方を仕事柄よく見かけるので、ここでそうした方向けにお知らせいたします。


『受給資格者創業支援助成金』という制度ですが、以外に知らない、説明会等で聞いていても、イマイチよくわからないままスルーしてしまっている方が多いのです。


創業して人を雇うという方にとってはとっても魅力的な助成金なのです。


ではでは、その内容はというと…


【主な受給の要件】

(1) 次のいずれにも該当する受給資格者(その受給資格に係る雇用保険の基本手当の算定基礎期間が5年以上ある者に限ります。)であったもの(以下「創業受給資格者」といいます。)が設立した法人等(または個人事業)の事業主であること。

  ①法人等を設立する前に、都道府県労働局の長に「法人等設立事前届」を提出した者
  ②法人等を設立した日の前日において、当該受給資格に係る支給残日数が1日以上である者

(2) 創業受給資格者が専ら当該法人等の業務に従事するものであること。

(3) 法人にあっては、創業受給資格者が出資し、かつ、代表者であること。

(4) 法人等の設立日以後3か月以上事業を行っているものであること。

(5) 法人等の設立後1年以内雇用保険の一般被保険者となる労働者を雇い入れ、雇用保険の適用時業主となること。

(※個人事業でも受給可能です。)


【受給額】


(1)創業に要する経費  

  創業後3ヶ月以内に支払った経費の3分の1
  支給上限:150万円まで


(2)上乗せ分

  (創業後1年以内に雇用保険の一般被保険者を2名以上雇い入れた場合)
  50万円

・助成金の支給は2回に分けて行います。
・ただし上乗せ分に係る支給回数は1回です。



【対象となる経費】


(1)設立・運営経費
(2)職業能力開発経費
(3)雇用管理の改善に要した費用


以上厚労省のHPより抜粋


今回この助成金の案内をしようと思ったきっかけが、まさに先日この助成金の支給申請手続きを完了したのですが、依頼を受けたのが締め切り2週間のことでした。助成金の仕事をしているとこのような依頼をよくいただきます。


助成金というのはそれぞれにクセがあり、先方の立場に立った分かりやすい書類作成、申請をすることが、スムーズな受給につながります。我々が報酬を頂戴して手続きの代行をするメリットはそこにあります。つまり経験に基づくノウハウを利用していただくということにあります。


そこをりご理解いただければ、初めから手続きを依頼いただき、スムーズに受給できるようなアドバイスを受けられ、創業準備に集中できることに大きなメリットを実感できるでしょう。


せっかくの助成金、準備不足で受給できなかったなんてことにならないよう、専門家にお任せいただくのが一番ですね。


駆け込みで依頼受けるお客様に接するたびにそう思いますし、お客様もそうすればこんなに苦労しなくて済んだのにとおっしゃいます。


実務を通して強く実感したので、投稿しました。