2016年5月22日(日)~23日(月)の京都の旅の続きです。

2日目の朝を迎えました。


当初の予定では、

朝食前にホテルの近所を散歩する予定でした。

ホテルから歩いて数分の所に、

壬生寺など、新撰組ゆかりの場所があります。


ただ、2日目の最後に壬生寺などへ寄る予定でしたから、

わざわざ下見に行くことはないかなあと思い、

散歩は取りやめて、ホテルでゆっくり過ごしました。


朝食は7:00からでした。

その前に荷物の整理を済ませて、

朝食後、すぐにチェックアウトできるようにしました。


朝食は2階のレストランで和洋食のバイキングでした。

私は迷った末に洋食にしました。

そんなに大きなレストランではありませんが、

食べたいものが意外とたくさんあって、

大きなプレートいっぱいに取ってしまいました~(笑)。

ちょっと食べ過ぎたかな。


朝食後、すぐに荷物をフロントに預けて出発。

嵐電の大宮駅はホテルから1分もかかりません。



まずは窓口へ行って、

「嵯峨野・嵐電フリーきっぷ」700円を購入しました。

このきっぷで、嵐電と京都バスの嵐山営業所エリアが

何度でも乗り放題となります。



きっぷにその日の日付がスタンプされ、

降車時に日付の面を見せるだけでOKです。

また、寺社の拝観割引や粗品進呈などの

特典クーポン券がもらえます。



平日朝の嵐電は5分おきに発車するので便利です。

私たちは7:25発の電車に乗りました。



さすがにこの時間はまだ空いていました。



7:45に終点嵐山駅に到着。



今回の旅で私が希望したのは、

渡月橋周辺を早朝散歩することでした。

できれば6時台に来たかったのですが、

朝食付きプランにしてしまったので・・・。



それでも、嵐山のメインストリートはこのとおり、

人もまばらで、とても静かで満足でした。



渡月橋に向かってぶらぶら歩いている途中、

何軒かニャンコグッズの店を見つけ、

帰りにでも寄りたいなあ・・・と思っていました。



渡月橋に到着です。



渡月橋は、大堰川にかかる全長155mの橋。

承和年間(834~847)、弘法大師の弟子で、

法輪寺を興した道昌によってかけられました。



当時はもう少し上流にあり、

法輪寺橋と呼ばれていたそうです。



渡月橋という名が登場するのは、それから約440年後。

亀山上皇が、その橋の姿を

「くまなき月の渡るに似たり」と例えたことから、

「渡月橋」と改められました。



しかし、その後の長い歳月の間に、

何度も焼亡と流失を繰り返すこととなります。



現在の橋は、昭和9年の改築により完成しました。

昔ながらの風情を残した姿となっています。



それにしても良いお天気=朝から暑かった!



帰りは山側の景色を眺めながら歩きました。







このお散歩中に出会った鳥は・・・。

とても人なつっこいハトさん。



川の中に佇んでいるのは鵜かな?











これで渡月橋の散策は終了。

再び嵐山駅前へ戻りました。

この時間だと天龍寺前には誰もいませんが・・・。



この後、京都バスに乗って次なる目的地へ・・・。


(つづく)