2010年5月3日の高岡の旅の続きです。


勝興寺の見学を終えた後、ちょうど12時を過ぎたので、

どこかでお昼を食べようと、勝興寺の事務所の方に尋ねると、

1軒だけ小さな喫茶店があると教えて下さいましたが、

駐車場もなく不便だったので、

とりあえず次の目的地の方角へ車を走らせることに・・・。


ところが、地図を見ながら走っていたにも関わらず、

思った所に行くことができず迷走していると、

偶然、目の前に別の目的地の看板が見えたので、

ごはんは後回しにして、先にそこへ行くことにしました。


それが、こちらの「氣多(けた)神社」です。

空いたお腹を我慢して、頑張って階段を登りました。


woaimaoの気ままなお話


鳥居をくぐって、灯篭に囲まれた参道をしばらく歩きます。


woaimaoの気ままなお話


さすがに観光客の姿はありません。


woaimaoの気ままなお話


参道の左手に何かの石碑がありました。

赤い葉が、まるで紅葉しているようできれいでした。


woaimaoの気ままなお話


右手に目をやると馬の銅像が・・・。

胴体に金色の「剣梅鉢」の紋がついています。

ここは加賀藩3代藩主・前田利常の祈願所だったそうです。


woaimaoの気ままなお話


そして、ようやく正面に建物が見えてきました。


woaimaoの気ままなお話


階段上部左側の大きな杉の木は気多神社の御神木。


woaimaoの気ままなお話


階段を登ると、まずは狛犬さんがお出迎え。


woaimaoの気ままなお話


こちらが氣多神社の拝殿です。

氣多神社は、718年に僧・行基が創建したと伝えられています。


woaimaoの気ままなお話


二上山の東麓の高台に位置し、

南南東1kmに国衙跡とされる古古府があります。

また、東南500mには国分寺跡とされる薬師堂があり、

越中国の中心部に位置していることから、

氣多神社は「越中国一宮」と称し、地名も一ノ宮。


越中(富山)には、一宮と自称する神社が四社あり、

国府の移動や、勢力の変化によって、一宮も変遷したのだそうです。

拝殿の中はこんな感じです。


woaimaoの気ままなお話


拝殿の後方にあるのが本殿で、

本殿が国の重要文化財に指定されています。

天文年間(1532~1554年)に上杉謙信の兵火にかかり焼失し、

永禄年間(1558~1569年)頃に再建したのが現存する本殿です。


woaimaoの気ままなお話


簡素な境内に、簡素な社殿ですが、なかなか風格があります。

非常にオープンな境内で、華やかさはありませんが、

静かで落ち着いた神社だと思います。


woaimaoの気ままなお話 Webより


本殿の左手には、御輿堂があります。


woaimaoの気ままなお話


さらに左手に進むと、また鳥居が見えてきて、

鳥居の前には「大伴神社」の立て札がありました。


woaimaoの気ままなお話


越中国司として、ここ高岡市伏木に赴任した大伴家持を祀っています。

大伴家持の没後1200年にあたる1985年に、

地元の有志による大伴家持卿顕彰会によって創建されました。


大伴家持は遺骨や遺品がないため、生誕の地である奈良、

越中国庁跡、越中国守館跡、最期の地である多賀城、

遺骨が流された隠岐の5ヶ所の土を壺に入れた物をご神体としています。


woaimaoの気ままなお話


大伴神社前の参道です。


woaimaoの気ままなお話


下から見上げた参道。


woaimaoの気ままなお話


参道を下った所には、

大きな「大伴家持峡卿顕彰碑」があります。

大伴家持に感謝し、その気持ちを形にしようと建立されました。


woaimaoの気ままなお話


顕彰碑の隣にある三つの石は「越中三賦象型石」で、

越中を代表する「二上山」「布施の水海」「立山」

の景観を表したものだそうです。


woaimaoの気ままなお話


当初、ここは予定には入っていなかったのですが、

いろいろと調べるために高岡市のHPを見たところ、

こんな近くにも重要文化財の神社がある~ということで、

もしも時間があれば立ち寄ろうと思っていた神社でした。


迷走の末、たまたまご縁があった神社、

しっかりお参りもしてきましたし、 何か良いことがあればいいなあ。


さて、すっかりお腹も空いてしまったので、

レストランなどがなければコンビニでもいいや・・・と車を走らせたら、

こんなお風呂屋さんがあったので寄ってみました。


woaimaoの気ままなお話


こちらは「越乃庭(こしのにわ)」という入浴施設で、

去年私たちも訪れた「雨晴海岸」のすぐそば、

海岸沿いに立ち、天然温泉、岩盤浴が楽しめます。

素泊まり、食事のみも可能ということで、

ここで昼食&休憩をすることにしました。


2階に食堂と休憩できる広間があり、

窓からはきれいな海の景色が見えました。


woaimaoの気ままなお話


窓から見えていたのは男島。


woaimaoの気ままなお話


ちなみに雨晴海岸の写真でよく見かけるのがこちら。


woaimaoの気ままなお話


左に見えている島が女島、右が義経岩。

運がよければ、バックに立山が見えるんです。

この日もお天気はよかったけど、立山は見えませんでしたね。


お昼は、先日もご紹介しましたが「生姜焼丼」にしました。

なかなか味も良く、ちょうどよい量で、

この後、デザートにソフトクリームもいただきました。


woaimaoの気ままなお話


というわけで、あまり観光客が訪れない神社かもしれませんが、

静かな森の中でのんびりできたのはよかったですよ。


(つづく)