保聖寺の散策を続けます。

「文物展覧館」を出た所に、ポツンとこの「大鉄鐘」がありました。


woaimaoの気ままなお話


そして、こちらの建物が「保聖寺古物館」です。


woaimaoの気ままなお話


中には国宝と言われる「羅漢塑像」があります。

woaimaoの気ままなお話


当然、写真撮影禁止なので、Webより写真を拝借しました。

woaimaoの気ままなお話

唐代の著名な彫塑家である楊恵之の作で、

もともとは大雄宝殿に18体の仏像があったそうですが、

1927年に消失してしまい、泥となってしまいました。

その後、9体を復元し、この古物館を建てたとのことです。


woaimaoの気ままなお話


実物は巨大な絵のようで、天井の高さまであります。

表面がつるつるに輝いているので、

木彫りかなあと思ったのですが、

実は土でできていると聞いて、ちょっと驚いてしまいました。


woaimaoの気ままなお話


再び外に出ました。


woaimaoの気ままなお話


woaimaoの気ままなお話


こちらは蘇州の詩人「陸亀蒙」のお墓。

晩唐の詩人であり、農業家でもあったそうです。

晩年を松江(江蘇省)の甫里にて隠棲し、

晴耕雨読の気ままな生涯を終えたとか・・・。


woaimaoの気ままなお話


こちらは樹齢1500年の銀杏の木です。

大きさ伝わりますか~?

お友達の背丈と比べて見て下さいね。


woaimaoの気ままなお話


woaimaoの気ままなお話


こちらは、著名な文学家であり教育家、出版家、

社会活動家でもあった叶圣陶(葉聖陶)のお墓。


woaimaoの気ままなお話


こちらが「葉聖陶記念館」。

彼がかつて仕事をしていた場所。

日本の「寺子屋」みたいな存在だったと友達が教えてくれました。


woaimaoの気ままなお話


彼は1988年に亡くなりましたが、

彼の功績を讃え、この建物を「葉聖陶記念館」として整備しました。


woaimaoの気ままなお話

葉聖陶は、1984年に蘇州で生まれ、

1921年に茅盾等とともに文学研究会を結成。

一般の人々の苦しみを描いた作品を多く発表しました。

また、朱自清らと雑誌『詩』を創刊し、

童話集『稲草人』を出版するなど、文学的功績も大きいとのこと。

彼は時代の暗黒を描き出し、それによって光を目指そうとしたそうです。

彼がこの地で執筆した小説は100篇近くにのぼるとか・・・。

woaimaoの気ままなお話


woaimaoの気ままなお話

woaimaoの気ままなお話


これで甪直の中心的な存在である保聖寺の散策は終了し、

街の散策に戻りました。


(つづく)