さて、これは5月の下旬に行った福岡市動物園その1福岡市動物園その2 の続きです。


動物園と植物園は繋がっていて、同じ400円で入れます。

ここは芝生とかが生えているので、お弁当を持ってきてランチしている人が多かったです。

まだ6月の梅雨の前の時だし、夏みたいに暑くないというのがいいですねラブラブ


目的はバラ園
きままにブログ
私のブログには、これでもか!!っていうぐらいバラ薔薇を載せていたので、今回は省略しまして。

少しピークをすぎた感じでしたが、それでもキレイでした。


温室へGo!!
きままにブログ

第一ゾーンは蘭

世界各国ニ生息する蘭の花が咲いていました。


きままにブログ
処狭しと、数多くの蘭が咲いています花

きままにブログ きままにブログ

熱帯高知の蘭は日本の蘭とは想像がつかない形えっ
きままにブログ きままにブログ

気候によって、蘭の形が違うのが面白かったですラブラブ
きままにブログ きままにブログ

私がよく目にするのは、キレイな形の蘭なので、

正直、

こんなのも蘭なのはてなマークって疑いたくなりました。


まだまだ、発見されていない蘭など、世界中にあるらしく、日々その種類は増えていっているらしいですよショック!

どんだけぇーーーどんだけぇ~



次のゾーンはサボテン
きままにブログ

きままにブログ

面白い形がいっぱいありました。

触ってはいないけど、とっても痛そうむっ


あとは熱帯雨林系のゾーンなどがあり、出口になりました。


植物園はとても大きく、人気がない場所に、これから季節を迎える紫陽花もぼちぼち咲いていました。
きままにブログ きままにブログ

雨が降ったら紫陽花は似合うなラブラブっていう風景でした。



植物園の一番のおすすめはこちらアップ


きままにブログ
人が触っても、近くにいっても逃げないツワモノでしたラブラブ