どこに行っても何を試しても改善しない重症の膝の痛みを改善させる最後の砦の豊田啓太です!

 

 

本日は前回、腸脛靭帯炎の改善方法についてブログを書かさせて頂いたのですがその続きを書いていきたいと思います!

 

 

先日、腸脛靭帯炎を改善させるためには
股関節の屈曲筋であるある筋肉を働かさないと、
いけないとうことをお伝えさせていただきました。


そのある筋肉の名前なんですが「腸腰筋」になります。



腸腰筋は非常に重要で、
ご存知のとおり、股関節のインナーマッスルです。


実は腸腰筋の筋力が弱く
なってしまうと、腸腰筋は股関節の屈曲筋
になるのですが、その弱くなった腸腰筋を
補うために大腿筋膜張筋などが硬くなってしまうのです。



実際、ASISの下のところを押して圧痛があったとしても、
腸腰筋の筋トレをするとすぐに圧痛がとれます。


そして、女性で股関節が外旋制限がある方が
多いと思うのですが腸腰筋の筋力をあげることで

その場で外旋制限は取れていきます。


腸腰筋だけでなく、同時に内側ハムストリングス
も鍛えると腸脛靭帯の過緊張はさらにゆるんできます。


ですので、今まで腸脛靭帯炎の方に
対して結果がいまいちだった方は腸腰筋や
内側ハムストリングスなどの筋トレも

ご自身の治療のやり方にプラスアルファで
取り入れてみられてはいかがでしょうか?


きっと喜ばれると思います^_^

 

 

------------------------------------
手技治療を頑張っているのに
膝痛が治せないとお困りな
あなたへ
------------------------------------
読むだけで膝の痛み改善の
施術の達人になれるコンテンツを
無料プレゼント〓
『無料プレゼントで手に入るもの』
膝痛を改善するための知識や筋トレが網羅された電子書籍のPDFデータをプレゼント
実践するだけでどんな膝痛にでも結果を出すことのできるセルフエクササイズ動画を無料プレゼント
技術や集客に関する質問
定期的に膝痛改善の施術や指導に役立つノウハウを無料提供させていただきます。
オンラインでも症状を改善させる方法
受け取りは下記からお願いします
https://line.me/R/ti/p/%40zoi5903k
(上記から登録できない方は【@keitatoyoda】とご検索ください^ ^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
LINEでは、
最速で患者さんやお客様の
膝痛を改善させる
ために必要なノウハウを
無料で日々発信を
しているので、
今すぐに友達に
なってください♪

https://line.me/R/ti/p/%40zoi5903k
(上記から登録できない方は【@keitatoyoda】とご検索ください^ ^)
※私がなぜこの仕事を
しているのかについて
書かさせて頂きましたので、
宜しければご覧ください
https://itamikaizen0312.com/omoi/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

※一般の方で施術をご希望の方はこちらからお願いします^ ^

https://itamikaizen0312.com/




また何かご質問がございましたら直接、ラインで直接
ご連絡をいただけたらと思います。