おりがみ 封筒 | ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ひよこまめの凸凹リアル育児日記

ちょーなん  高3♂
じなーん   小5♂(ASD・LD・トゥーレットの発達凸凹)
すえっこ   小2♀
3人の子持ちのアラフィフです。
発達凸凹っことの日々は笑いと涙とイライラの連続。
できるだけグチ少な目で、リアルな日々をつづっていきます。

                   すけ 4歳1カ月

       


保育園から 

1日1つでいいから折り紙かハサミをしてください

という宿題がでてます。


とはいえ、別に義務でもなんでもなく、

してない子もいるし、まだ 数回しかだしてない子も。


そんななか、すけ。

提出したらシール&ゴールが見えるゆえに、

最初はしぶってたくせに、

一旦 のせてしまうと、そこは優等生気質の子。

疑問を感じずに、ほぼ毎日提出してます。


というか、ズルを覚えまして、

大量に作った日に ストックしといてと母に頼み、

めんどい日は、そこから持ってってます汗;;

ああもう、なんでそんなずるいこと思いつくかな~

そういうとこ、似ないでほしいわ・・・・



とまあ、余談はさておき、

昨日、提出 ○十回記念に先生に折り紙をもらったすけ。

帰ってきて うれしそうに いそいそと折り紙をしてました。

先生の 狙いどおりププッ・・・





で、作ったもの   封筒。



ひよの育児日記

ひよの育児日記


ええ、折り紙じゃないですよふっ

四隅を真ん中にあつめて、テープで止めただけですもん。


あいかわらず、人の説明は聞く気はなく、

でも、すけが作ることができる

あさがお+家+折り紙+コップ+バッタは作り飽きたようで

この頃は、

好きかってに折って できたものに命名していた すけ。


なもんで、

折るではなく、工作に近い感じだったらするかな~

かつ、絵か字をかいたらいいな~と思って 

封筒作りを教えました。


すると、のってくるのってくる。



せっせかせっせかと作ってました♪


ひよの育児日記


先生やお父さんに手紙をかくね~と

字をかけないので、かわりに絵をかいて

中に 別の折り紙とかをいれて 渡してました。

 (大量生産のうち、1つは本日の工作として保育園へ。

  残りは今度もってくやつなんだって)



ちなみに、父の手紙の中はこれ。


ひよの育児日記
折り紙のコップとサイダー味のグミ。

封筒裏には、すけのサイン。

「おとうさんお仕事がんばったね」とかかいてましたよ。



あ、もちろん母ももらいましたヨんもうっ

中身は ひみつ~~~~~ぺこ