すけ 2歳1カ月
さきほどの、「ポッコンパッコン」が急にでてきたという話に
少しリンクするのですが、
どーも うちのすけさん、
ただいま、アウトプット時期に入ったようです。
以前やったことなどが、急にでてきています。
ついでに、インプットもすごい勢いで勝手にしていく様子です。
1・2度見たことが、すぐにでてきます。
きょう 6から10まで、ひとりでいってました。
いつものように、
ダンプカーをみつつ「1・2・3・4・5」と私がいっていたら、
その続きを 「6・7・8・9・10」と一人でスラスラと。
ダンプカーの実際の数とは対応してませんが、
数唱1~10 できるようになりました。
びっくり。
「ポッコンパッコン」のように 1・2度見たことがすぐにでてくる。
言葉も私たちが言うことを よく聞いてて いろんな言葉を
使用してくる。
えいごであそぼのOPにて、ABCDを歌いはじめた。
(3分の1程度うたう)
ちなみに、えいごであそぼのサンプルDVD 2度しかみてません。
DVD見るくらいなら、ユーチューブでSLを見たいようです。
(1日30分までと決めてるので、どっちかしか見れない)
2・3か月前に貼っていた、ひらがな表をひさしぶりに貼りました。
「し」「ひ」「み」「に」など、結構 覚えてます。
まあ、絵を見て答えてるというのが、正しいのですが、
それでもすごいなと思います。
手遊び歌が、以前やったことも含め、いろいろでてきます。
おそらく 保育園でも寒くなって室内が多くなったので、
いろいろやっているのだと思います。
「ひげじいさん」「糸まきまき」「キラキラぼし」「体元気かな」
「ちゃつぼ」「一本橋こちょこちょ」など 自分で歌いつつ
やってます。
(あ、題名は正確なのを知りません)
ひょっとしたら、同じ2歳くらいってこんなものかもしれませんが、
なにぶん比較対象の2歳児が少ないもので、あたりまえなのか
どうかは不明です。
ただ、一人の人間として、こんなに急激に成長する時期が
あるんだ、と書物等で知ってはいたものの、
実際に目の当たりにして、びっくりしています。