







ヱヴァンゲリヲンアイス
一応バンダイさんから販売ということになっていますが、アイスの企画はロイヤル食品さんのようです。
本日~紹介するのは『ヱヴァンゲリヲンアイス』。
パッケージ箱は綾波、アイスクリームは個別包装されており、使徒等のイラスト入り。
オマケにロンギヌスの槍型ピックが付いています。
個別包装のイラストは全7種あるのですが、2種類被りで4種類しか見ることができず…
どっちにしても、6個入りなので…最低2回は購入しなきゃいけないというシステムです。
アイスクリームそのものは、ごくごく普通。
見た目も味も「ピノ」っぽいっていう印象を誰もが持つのではないでしょうか?
いろいろ突っ込みどころが有りすぎて、ちょっと困るアイスクリーム。
箱等のパッケージはファンには嬉しいのかもしれませんが、アイスクリームじゃコレクションできないでしょ?
また、オマケの「ロンギヌスの槍」は強度が微妙で、アイスが溶けるのを待って刺さないと折れてしまいそう…。
そもそも~個別包装されているので、普通はピックを使わないのでは…と…
まぁ~突っ込みどころ満載なのですが…アイスクリームの味は悪くはないです。
ただ…どうも「ピノ」の類似品臭は漂います。
「ピノ」に比べるとチョコレートのコーティングに厚みがあり、「ちょっと作りが粗い?」という感じがするんですね。
口溶けの悪さが気になる感じでしょうか。
販売がバンダイさんってことから、アイスメインの商品ではなく、ロンギヌスメインの商品なのかもしれません。
ようするにおまけ先行の商品ってことです。
本日~紹介するのは『ヱヴァンゲリヲンアイス』。
パッケージ箱は綾波、アイスクリームは個別包装されており、使徒等のイラスト入り。
オマケにロンギヌスの槍型ピックが付いています。
個別包装のイラストは全7種あるのですが、2種類被りで4種類しか見ることができず…
どっちにしても、6個入りなので…最低2回は購入しなきゃいけないというシステムです。
アイスクリームそのものは、ごくごく普通。
見た目も味も「ピノ」っぽいっていう印象を誰もが持つのではないでしょうか?
いろいろ突っ込みどころが有りすぎて、ちょっと困るアイスクリーム。
箱等のパッケージはファンには嬉しいのかもしれませんが、アイスクリームじゃコレクションできないでしょ?
また、オマケの「ロンギヌスの槍」は強度が微妙で、アイスが溶けるのを待って刺さないと折れてしまいそう…。
そもそも~個別包装されているので、普通はピックを使わないのでは…と…
まぁ~突っ込みどころ満載なのですが…アイスクリームの味は悪くはないです。
ただ…どうも「ピノ」の類似品臭は漂います。
「ピノ」に比べるとチョコレートのコーティングに厚みがあり、「ちょっと作りが粗い?」という感じがするんですね。
口溶けの悪さが気になる感じでしょうか。
販売がバンダイさんってことから、アイスメインの商品ではなく、ロンギヌスメインの商品なのかもしれません。
ようするにおまけ先行の商品ってことです。
アイスクリーム データ | |||
種類別 | アイスクリーム |
容量 | 11 ml x 6個 |
栄養成分(1粒 あたり) | |||
エネルギー | 31kcal |
たんぱく質 | 0.4 g |
脂質 | 2.0 g |
炭水化物 | 3.0 g |
ナトリウム | 6 mg |
カルシウム | mg |
ビタミン | mg |
||
もう一度 | ★★★★★★ 星6つ |
||
備考 | なんかパッケージの綾波にお金出してる感じ…。 |
ビタアイスバー
今日は前回紹介した『コーヒーアイスバー』と同シリーズの商品をご紹介したいと思います。
丸永製菓さんの『ビタアイスバー』。
パッケージ等は同シリーズ商品と同じく~シンプルな感じ。
「コーヒーアイスバー」がラクトアイスだったのに対して、こっちは氷菓だという点が違います。
色はビタミン系飲料を想像させるような濃黄色です。
ビタミン系の飲料や食品は薬っぽい味がして嫌う方も多いと思いますが、まさにこのアイスもそんな感じです。
ビタミン系飲料をそのままアイスにしたような感じで、好きな人は好き、ダメな人はダメ。
個人的には~夏場の暑い最中には結構イケる感じはします。
それから~パイナップルっぽい味がしたのですが…気のせいではなくパイナップル果汁も使用されている模様。
なるほど…パインの輪切りをモチーフにしたアイスに、味がちょっと似ているような気がしたわけです。
まぁ、蜂蜜なんかも使われているようなので、健康にもアピールした商品なのかもしれませんね。
気になる方はお試しあれ!!
丸永製菓さんの『ビタアイスバー』。
パッケージ等は同シリーズ商品と同じく~シンプルな感じ。
「コーヒーアイスバー」がラクトアイスだったのに対して、こっちは氷菓だという点が違います。
色はビタミン系飲料を想像させるような濃黄色です。
ビタミン系の飲料や食品は薬っぽい味がして嫌う方も多いと思いますが、まさにこのアイスもそんな感じです。
ビタミン系飲料をそのままアイスにしたような感じで、好きな人は好き、ダメな人はダメ。
個人的には~夏場の暑い最中には結構イケる感じはします。
それから~パイナップルっぽい味がしたのですが…気のせいではなくパイナップル果汁も使用されている模様。
なるほど…パインの輪切りをモチーフにしたアイスに、味がちょっと似ているような気がしたわけです。
まぁ、蜂蜜なんかも使われているようなので、健康にもアピールした商品なのかもしれませんね。
気になる方はお試しあれ!!
アイスクリーム データ | |||
種類別 | 氷菓 |
容量 | 90 ml |
栄養成分(1本 あたり) | |||
エネルギー | 74 kcal |
たんぱく質 | 0 g |
脂質 | 0 g |
炭水化物 | 21 g |
ナトリウム | 12 mg |
カルシウム | mg |
ビタミン | 多数省略 |
||
もう一度 | ★★★★★★☆ 星6つ半 |
||
備考 | ビタミン系が好きな人は試してみれば良いと思うよ。 |
コーヒーアイスバー
丸永製菓さんから発売されている、今夏のアイスバー3品の内から1品を紹介。
『コーヒーアイスバー』。
最初は廉価版のアイスかと思いましたが、100円の商品でした。
パッケージからもシンプル&レトロが伺えますが、味のほうもシンプルな感じです。
シンプルなキャンディタイプで、わりと溶け難い仕様のようです。
コーヒー味というよりは、コーヒー牛乳味といったほうがよい感じで、マイルドな中にもコーヒーの苦味が漂います。
シンプルながらも甘味と苦味のバランスが冴えた、お手軽な~おやつアイスではないでしょうか。
子供さんでも大丈夫だと思います。
『コーヒーアイスバー』。
最初は廉価版のアイスかと思いましたが、100円の商品でした。
パッケージからもシンプル&レトロが伺えますが、味のほうもシンプルな感じです。
シンプルなキャンディタイプで、わりと溶け難い仕様のようです。
コーヒー味というよりは、コーヒー牛乳味といったほうがよい感じで、マイルドな中にもコーヒーの苦味が漂います。
シンプルながらも甘味と苦味のバランスが冴えた、お手軽な~おやつアイスではないでしょうか。
子供さんでも大丈夫だと思います。
アイスクリーム データ | |||
種類別 | ラクトアイス |
容量 | 90 ml |
栄養成分(1本 あたり) | |||
エネルギー | 138 kcal |
たんぱく質 | 2.6 g |
脂質 | 5.8 g |
炭水化物 | 18.5 g |
ナトリウム | 41 mg |
カルシウム | mg |
ビタミン | mg |
||
もう一度 | ★★★★★★☆ 星6つ半 |
||
備考 | シンプル昔ながらのおやつアイス。 |