ウカウカしていたら、あっちゅーまに、
夏が始まってるみたいですね
そのことに、ようやく気づいたひよっこです
夏になると、イベントに関するヒラメキが
湯水のようにあふれるひよっこ
その多くは、大衆には受け入れられないので、
まずは、万人受けする花火から。
昨年は、「花火屋」「花火師」「たまやと鍵屋について」
あたりに、興味をもって、
ワクワクしながらググってました。
なんと老舗「鍵屋」の当主が女性(花火師) であるという
情報を得て、いたく感動していたものです。
立派な花火師になるのは、
至難のわざであることが、
判明した去年のなつ。
花火師への夢は、
一瞬の気の迷いであったということで片付け、
検索だけしてナットクしたひよっこなのでした。
さ~てと、今年の夏の研究テーマ
(一体なんの課題だ・・・というツッコミは受け付けません。)は、
海外の花火事情にでもしよっかなー。
(花火師がはっぴを着ているイメージなのは、日本だけなのかとか←たぶんそう!
南半球の花火は、北半球と同じタイミングの冬に打ち上げるのか、
それとも世界各国夏の風物詩なのかとか・・・。)
考えてるだけでも、ワクワクする

今年は、とりあえず花火屋に行って(ECじゃないよ、店頭売りね)、
びゅーちふるな花火(バラ売り)を
買ってみたいと
思うひよっこなのでした