蜆塚公園に行ってきました | モフモフ小麦

蜆塚公園に行ってきました

寒くなってくるとね

どうしても散歩は手ごろなところで済ませがちです。


去年、そうやって出不精で冬をすごしたところ、


小麦がすっかり「箱入り息子」になってしまったので


今度の冬はそんなことにはならないように


できる限り、


新しいところへ連れて行こうと決心している我が家です。


今日はね、「蜆塚公園」 に行ってきました。


しじみづかこうえん。


漢字読めました?


読めねーのはお前だけだよ、とか言わないでー石投げないでー




こほん。




歴史好きの方ならピンと来るかもしれませんが


「貝塚」って縄文時代だっけ?弥生?


まあとにかくそのころの時代の遺跡ですよね。それです。


「貝」がシジミだったんですね。


遺跡の保存と博物館がある公園なんですが


博物館以外は無料で楽しめるんで行ってみました。



モフモフ小麦

やっぱり車から降りるなりスタートダッシュ。


前足不要。


だからそんなに急いでどこへ行くっちゅうねん。



モフモフ小麦

復元された遺跡のまわりを散歩できます。


モフモフ小麦

中にも入れちゃいます。


貝塚も何箇所かありました。


そういう遺跡好きにはたまらん場所だと思うんですが


あんまり人、いませんでした。



広場だけでなく、森の中に小道があったりして


夏も涼しく散歩できそうないい場所でした。


園内を一周してたら、公園の外に何やら素敵な雰囲気のお店発見!


モフモフ小麦

私の大好きな「隠れ家レストラン」うふふ


公園の裏手の、ひっそりした住宅街の中にありました。


divo diva(ディボディバ)


ワンコは連れて行けないので、


今度小麦にナイショで行ってこようと思います。



さてぐるっと一周したので


広場でボール遊びをして帰ることにしました。



モフモフ小麦

父ちゃん母ちゃんと遊ぶより、


広場で遊んでいた子供達に興味があるようです。


ボールを投げても母ちゃん素通りで子供らの方へ行っちゃいます。
モフモフ小麦

楽しそうだからまあいいけど。ちょっと寂しい…





恒例の記念写真。


モフモフ小麦

いや、君は休館日のお知らせなんか、読まなくていいから。


こっち見なさいってば。




はい、ちーず。


モフモフ小麦





このブログを書いていたら、小麦に夕飯を食べさせるの

すっかり忘れてしまったうっかり母ちゃんに

お叱りのぽちっとなお願いわんわんします。反省


にほんブログ村