相変わらず、食べることが好きなんやなあ、自分・・・と改める今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

やりたいことをどんどんやってみようと、色々とやってみた結果、

☆発達障害・自閉症の方へのタッチケアを必要とする方に広める

☆パステル曼荼羅ひかりアートを通じて自分らしさ発見の手伝い

☆食べることを楽しむ

☆アート・芸術を楽しむ

 

が、今の私のやりたいことらしい。

 

最近、こちらが食べ物中心になりすぎたので、

こちらは自分の楽しむことを中心にし、

 

発達障害・自閉症の方へのタッチケア

パステル曼荼羅ひかりアートについては、近日中に「ノアの森」の名前でブログを立ち上げ直そうと思っています。

 

そんなこんなで、今回のお試しは、いつものモラタメさんからお試し購入をした、

キューピー「フルーツビネガー」

フルーツビネガー 芳醇白ぶどう酢とグレープフルーツ酢 1
フルーツビネガー 芳醇りんご酢とレモン酢 1
フルーツビネガー 大麦黒酢とバルサミコ酢 1
彩りプラス+ ひじきとゆずで彩るわさび味 4


の一部をご紹介。

自分で手作りするのが、中身が明確て不安要素は少ないのだけど、やっぱり自分のレベルではワンパターンになり、手間もかかるので、これはどうかな~とチャレンジしてみました。
 

 

芳醇りんご酢とレモン酢を、カットした胡瓜とごぼう、春雨に和えるとってもシンプルな調理にしてみました。

尖がった酸っぱさはなく、レモンのさわやかさに、口に入れた後、ほわ~んと優しく、リンゴの香りが広がる。

いいじゃない、これ!今回ごぼうが入ってこの感じってことは、香りの強くない野菜たちと合わせると、もっといい香りを楽しめるのではないかと思います☆☆

 

あとお気に入りは

フルーツビネガー 大麦黒酢とバルサミコ酢

 

コクが増し、キュッと味が締まり、パシッと味が決まるんですよね

 

この2本はりピ決定です。

 

さあ、次は何を試そうかな

今回も、モラタメさんでいただいた、カルピスの紹介。

カルピスすっきり×2

濃い目のカルピス×2

だったので、相棒と一緒に一本ずつ飲むことができましたよ。

 

お味の感想です。

 

カルピスすっきり

→すっきりというと薄めかな?と勝手に想像してたのですが、それからするとしっかり濃いぞ!販売当初のカルピスよりもしっかり味がついている!塩の味も微かにー

これ、熱中症予防に飲むのもいいかな~なんて思いました。

しっかり味のわりに後味がすっきり!!口に残りません。

あっ!!このすっきりね!!

 

濃い目のカルピス

→これは、タイトル通り。濃い目。けど、夏にはこれぐらい濃くてもいいんじゃないかな。そのまま氷作るやつに入れてアイスにしちゃうのもよさそう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

あと、しっかり甘みがあるので、頭を使って疲れたときや暴れた押して疲れたときによさそう!

 

ボトルごと凍らせて、保冷剤がわりに使えるのもポイント高し!

 

毎回薄めるのは結構めんどうだから、お手軽さもありますね。

これって、いろんな味があるのかなあ

また、そのあたり調べてみようと思います。

 

 

日本予防医薬

イミダペプチドスープ 濃厚コーンクリーム仕立て

今回もモラタメさんから頂きました♡
肉をほとんど取らないnoanoaは時々、力不足になります。
そんなとき、これを見つけました。
熱いお湯を100ml注ぎしっかり混ぜて、1分置きます。
とろーり。
鶏の匂いは全く気にならず、お薬臭さのようなものも私は感じず
コーンの風味をしっかり感じることができました。

1回目は疲れすぎて眠れぬ夜に飲んでみました。
身体も温まり、入眠しやすく、安定して寝られた気がします。
2回目は、眠いという意識はないのにあくびが多く、疲労感を感じだたとき。この日は、目覚めがスッキリでした。

普段、あまりにも肉系が体に入っていないので、イミダペプチドによく反応してくれるのかしら。
 
イミダペプチド成分はへとへとにならないよう助ける力を持っているらしい。継続的に入れられるともっと疲れにくくなるのかな。