もうすぐ桃の節句ですね^^

我が家には、初節句を迎える次女がいるので、当日はいつもより少し豪華な夕食で

お祝いしてあげようと思います。

でも、困った事に、その日の長男の給食メニュー、ちらし寿司なんですよね・・・σ(^_^;)

給食は、普通のちらし寿司だろうから、家では海鮮ちらし寿司にでもするかな。


今日のお弁当は、桃の節句に向けて、簡単ですが、お雛様のお弁当にしてみました。


*☆*:;;;:*☆*:;;;:3月1日火曜日の幼稚園弁当*☆*:;;;:*☆*:;;;:


朝楽キッチン~取り分け・ひと手間♪幼稚園弁当記録~

゚・*:.。..。.:*・゚お弁当メニュー゚・*:.。..。.:*・゚


●お雛様ごはん

(しめじと生姜の炊き込みご飯。魚肉ソーセージ・海苔・にんじん・ケチャップ)


●玉子焼き

●塩茹で海老(冷凍ストックおかず)

●小ぶり玉ねぎの丸ごと蒸し(塩)

●安納芋

●ブロッコリー(冷凍ストック野菜)


●りんご



゚・*:.。..。.:*・゚前日の夕食゚・*:.。..。.:*・゚

●しめじと生姜の炊き込みご飯

→残ったので、お弁当にも。

  この時、小ぶりサイズの玉ねぎと、安納芋を次女の離乳食用として同時調理。

  同時調理分から、玉ねぎ半分と安納芋1カット取り分け。


●残り物色々



週末から40度~41度の発熱が続いていた次女。

インフルエンザが疑われましたが、陰性でした。

離乳食もほとんど食べなくて、ずっとグズグズ。

水分補給はほぼ母乳(イオン飲料もお茶も飲んでくれず・・・)。

昨日、やっと熱が下がったものの、グズグズは続いていて、

夕食は炊き込みご飯だけ作って、あとは、家にある残り物で済ませました。

今日は、地元のお祭りがあり、次女を連れて行くのは気が引けるのですが、

長男が催し物に出るので、それを見物に行かねばならず・・・。

末っ子になると、病み上がりでも連れ出さなければならないのは可哀想ですが、

仕方ないですね(>_<)


゚・*:.。..。.:*・゚本日の朝調理゚・*:.。..。.:*・゚


●玉子焼きを作った

●にんじんを茹でた


゚・*:.。..。.:*・゚本日のひと手間゚・*:.。..。.:*・゚


簡単だけど、お雛様ごはんを作った。