バトルオブホウエン ホウエン統一 1位構築 | ひとりごとのひとりごと

ひとりごとのひとりごと

僕の好きなように適当にポケモンについて書いていきます。

{B77EE9EC-6241-4C96-BEBA-85DE22113BA5:01}

{3189D974-26D7-4DAB-B74C-F76E1095D5D3:01}

{363DE367-0157-48C9-A769-5ED3D31AD8FC:01}

{732155AC-14FA-4057-82A6-0B51D9522167:01}
バトルオブホウエンで
27勝2敗という成績で
1位を取らせていただきました。

このような限定ルールの
構築は需要が無いとは思いますが
記事にさせて頂こうと思います。

僕は初めてプレイしたゲームが
サファイアです。

3値を知ってからも
3世代のポケモンが好きで
3世代統一をしていました。

折角の大会、
ホウエン図鑑なんて甘い縛りではなく
僕の大好きな3世代統一で
臨ませて頂きこのような結果を
出すことができ非常に嬉しいです。

では、
採用を決めた順番から
個別解説をしていきます。

{14095327-3D52-4E6C-B1FE-223051F51B69:01}
おっとりCS 

ホウエン統一を組むので
僕の大好きなポケモンを
嫁枠として採用しました

エナボでラグ確1
めざ氷+不意打ちでメガマンダを
落とすことができるので
今大会トップメタである
ラグマンダの対策

そして悪波+不意打ちで
マンダに後出しできるので
増えると思われるグロスを
落とすつもりだったのですが

実際戦ってみると
バレパン搭載しているグロスが
かなり多かったので致命傷を
与える程度でした。


と、言いたかったのですが
こいつは悪波を覚えていません。

こいつは本来ラグマンダに入れて
ラグマンダに出てくるゲッコウガを
馬鹿力で狩るのが仕事なのですが
今回の大会では馬鹿力の仮想敵が
見当たらないので上述の通り
悪波にしたはずでした。

しかしこいつは
悪波を覚えていません。
僕はもう一体全く同じ技構成の
めざ岩ノクタスを持っています。

まさかと思って見てみました。
悪波を覚えていました。

そういうことです。

しかし、1度だけメガアブソルに
馬鹿力をぶち込むことができ
負けた2つの試合も

こいつが悪波を
覚えいれば勝てた…

なんて試合ではなかったので
結果としてはこっちで良かったです。

でも、もう一度このルールで
大会に参加するなら悪波にします。
{2314EC2F-975F-49FF-89E1-DAC5E992C6FC:01}
うっかりや
めざ氷でガブ確1
最速バンギ抜き  
余りAの他ルールの流用です。


技構成は
マンダを殺せるめざ氷
Cに振るならオバヒ
サイクル回せないので連打きく膝
マンダグロス抜くための守る

ノクタス馬車という並びを
作るために馬車。

後述のマンダと同時選出する機会が
多くなると思い両刀の珠。

トップメタのボーマンダ
メタグロスに勝てます。

膝トータルで5回撃って
3発外しました。

4発撃ったオバヒも1回外してます。
負けてないから許してますが
本来なら殴り飛ばしてるところです。

特に他に言うことは無いです。
{27816646-F984-4108-B0D1-9455C5AE3B23:01}
意地AS

ただでさえ受けられるポケモンが
少ないのにこの限定ルール。

僕、同様
多くの人がメタを張っていると
思いますがそれでも辛いものは辛いし
強いものは強い。

対策枠を選出させることで
相手に基本選出をさせないのあれば
それだけで十二分に仕事ができると
思い採用に至りました。

型はテンプレの竜舞ですが
馬車が珠両刀であるので
後述のラグを見て笑顔でてくると
考えられるヤミラミがどうしようも
無いので空元気を採用しました。

空元気は非常に良く刺さりました。

僕はヤミラミを使った経験があるので
ヤミラミはマンダと対面したときに
物理だと願って鬼火をいれることしか
できないのを知っていました。
正解でした。

この構築は物凄くヤミラミを
誘っているのでそこから鬼火を
貰って空元気で抜くだけです。

スカイスキン空元気は壊れてます。

後はグロスを殺す地震と
先に舞えば相手のマンダを殺せる逆鱗
と、考えて逆鱗を採用しましたが
運用した感じでは逆鱗は
1度も撃たなかったので

空元気では
無振りサナが中乱数だから
恩返しで良いと思います。
捨て身はオーバキルです。
{7AC44CD5-52F0-46B8-B173-CD03BC3602B7:01}
図太いHBベース
あのお盆込みでうんたらの
テンプレ中のテンプレです。

技構成に関しては
面倒なので波乗りですが
グロスに撃てる大地のがええと
思います。

他の技は説明いらないと思います。

採用理由はマンダがいるから。以上。

そんなことより
みなさんが思っていることが
あると思います。
大丈夫です。僕が言います。

なんで爪なん?

僕が聞きたいです。

僕はお盆持たせたはずです。
お盆前提の調整もしてます。
なんか爪持ってました。

こいつを選出したとき
「あれ?お盆発動しない?
   忘れ物やらかしたか!?
              
  忘れ物よりマシやけどさ…」
            
でもこいつ選出したのは1回だけで
その試合も勝てたので結果としては
どっちでも良かったです。

でももう一度やるなら
絶対お盆を持たせます。
{9D9E24C9-A66F-4FD8-9F59-6AD8051E6876:01}
臆病H177 最速
余りをD>Bになるように

技構成は言うことないですね。

正直、この大会本気で勝つ気は
なかったので楽しそうなこいつで。

みたいな適当な理由で
採用したけどMVPでした。

選出率もほぼ100%で
選出しなかったのは
多分1戦だけのはずです。

どうやってこいつでムラムラして
気持ち良くなれるかを
考えて戦ってました。

自覚ありすぎました。
犯罪ものです。

ガルーラがいないこの環境では
基本的に全てのポケモンを
起点にできます。

ぱっと見こいつに強く見えそうな
サナグロス馬車も起点にできます。

馬車グロスは下を取れればみがまもで
ムラムラして気持ち良くなれます。

誰を仮想敵と見てるのかは
理解できませんでしたが
バレパン持ちのメガグロスも
Bを上げることで起点にできます。

無理やり言っているのではなく
現実的な確率で起点にできます。
サーナイトも同様です。

ただし、守る読みで出てくる
キノガッサとの対面は
本当に辛いです。


メガマンダを止めにこようと
するポケモン達を起点にできます。

メガマンダに対しても
後述のバルビートで
電磁波を入れることで
倒すことができます。

ガチでレートの潜るのであれば
運要素が強過ぎて安定しない
このポケモンですが
対戦数の限られたこのようなルールでは
非常に輝いていました。

因みに負けた2つの試合は
2つともこいつがラス1マンダ対面で
気持ち良くなれなかったからです。

最後の1戦に至っては
1500代相手に
回避2回下げて大文字の最高乱数を
引いて負けるとかいうくそみたいな
自覚を見せてくれましたが
他の試合勝てたのはこいつの
お陰なので文句言えないです。
{9D8FCFAC-E2C2-447C-A548-FD9C348F8EEE:01}
図太いHB

本来は襷を持たせたかったが
ノクタスに取られてるので
赤札で後続を見ることができれば
美味しいと思い赤札。

オニゴーリがいるなら
麻痺入れられるポケモンが
欲しいと思い悪戯電磁波が
できるこいつ。

こいつは知られていないのか
先発対面したときぐぐっているのか
30秒近く相手が悩んだりしたり
アンコが綺麗に決まりました。

あとは起点作りの怪しい光と
攻撃技のさざめきですが
面倒がって僕はさざめきですが
絶対に投げのが良いです。

火力の面でも効果の面でも。

1度だけ出会った
マルマインに対して不利な
読み合いをしなくては
いけませんでした。
{EC4F28C7-C571-4F71-888A-1E26936CC626:01}

こいつがいないこのルール

電磁波/怪しい光/アンコ という
トップクラスの起点作りマンの
こいつは本当に輝いていました。

実際、アローがいなければ
こいつの評価は
もっと高かったはずです。


個別解説は以上です。


基本選出は
バルビゴーリ馬車で
あとはヤミラミがいれば
マンダを入れるくらいです。
他のポケモンは使いません。

頑張ってムラムラして
気持ち良くなりましょう。



終わりに

結果としてこのような良い成績を
残すことができましたが

オニゴーリが
本当によくムラムラしてくれて
気持ち良くなれただけなので
本当にツイてた。

でも、最後は勝っても10も
レート吸えないのに

負けると30近く吸われる
プレッシャーがやばかった。



それでは本日は
この辺りで失礼します。







普段毎日、
本気で登下校中も
授業中もバイト中も真剣に
考えても1800代やのに

10分で考えた寄せ集め使って
オニゴーリでムラムラしてるだけで
この結果とかやっぱポケモンくそだわ