こんにちはー☀

暑い〰☀😵💦ですね😵

梅雨明けしたと言いますが、急にザーっと通り雨☔

せっかく洗濯物干して行ったのに
また洗い直しが、ちょくちょくあります⤵⤵

さて、
今回は。。。

夏の定番の酢漬けやピクルスですが、今日は、酢漬けを紹介します👌

オクラの方ですが、湯布院に遊びに行くと旬な野菜の漬物屋さんが

あって、めちゃめちゃ美味しかったので、

それ以来、毎年自分流で作っているレシピに

友達から、ミョウガと青じそをもらったので、一緒に漬け込みました🙆

大根の方は、酢玉ねぎ(赤)を作ったときに、
綺麗なピンク色になったので、勿体なく使っちゃいました😆
が。。。
玉ねぎの臭いが残ってるので、
気になる人はダメかも知れないので、ご了承下さい😆


オクラの酢漬け
《材料》
オクラ┉1袋
ミョウガ┉3~4個
青じそ┉適量
塩┉小さじ1
◎酢┉大さじ3
◎砂糖┉大さじ2~3  または、パルスイート┉小さじ2
◎ナンプラー┉小さじ1
◎水┉大さじ3

《作り方》
1、オクラは、ヘタの部分を切っておき、サッと塩茹でしてザルに移し冷ます。
 青じそは千切りにし、ミョウガは半分に切って縦に切る。
2、◎を器に入れて、混ぜ合わせレンチン又は鍋で温める。沸騰させない。
 ♦レンチンで温めるときは、湯気が出るか出ないかぐらいで直ぐに止める。
 もう一度混ぜ合わせ、味見して、味を調節してください。
3、瓶に(タッパーでもある入れ物で良いです)オクラをヘタの部分を下にして
 入れて、間に青じそとミョウガも入れて、2の◎を加えて漬け込み、
 冷めたら冷蔵庫に入れて
 出来上がり。
 ♦私は次の日に食べるのが、オススメです。

大根の酢漬け
《材料》
大根┉10~15cm
青じそ┉適量
塩┉適量
酢玉ねぎの残り汁┉200~250mlぐらい
砂糖┉大さじ2 又は、パルスイート┉小さじ2
《作り方》
1、青じそは千切りにして、大根は、いちょう切りにスライスにし、塩揉みしておく。
2、酢玉ねぎの玉ねぎは、全部取りだし砂糖を加えて混ぜておく。
3、1の大根は、そのまま搾って2に青じそと一緒に入れて漬け込む。 


酢漬けの素を作るのは面倒な方は、簡単酢など使っても良いですよ👌

私は、簡単酢は甘味が足りないので
砂糖とほんの少し酢を付け加えます☺

今回も読んで頂き、ありがとうございます🍀

中々、ブログが出来ず😅

写メが貯まっていくばかりですが、

ボチボチ投稿しますので、お願いします🍀

久々のちゃきです⤴⤴

クーラーの中で、マッたりとしてて、一番幸せ者です🍀