20代派遣SEがサロン経営者になるまで ②苦手ITの職場での戦略的貢献 | スピリチュアルカウンセラー東京 蒼井聖子 幸せの羅針盤

スピリチュアルカウンセラー東京 蒼井聖子 幸せの羅針盤

スピリチュアルリーディングカウンセラー
開運カウンセラー
起業・サロン経営コンサルタント
仕事&恋愛・結婚・子育てなど悩める3〜40代女性の人生大逆転を支援するコンサルティング&カウンセリングを東京で行っています。


サロン経営コンサルタント
スピリチュアルリーディングカウンセラー
蒼井聖子です 


起業歴13年の私の起業ストーリーを書いています。

以前の話は、美大から派遣でSEの現場に送り込まれた話です。


shokopon20代SE派遣社員がサロン経営者になるまで①右脳派美術系が左脳派SEになるまで



①に続きで、今回は、こんな左脳の職場に染まっていった私の話です。

翻訳業から、現場の流れでなんちゃてSEとして、働き出した私。
同期の女の子が結婚で辞めてしまってからは、
気づくと、かなりびっくりな職場になっておりました。

というか、やっと気づいた?!みたいな・・・ね。

{5CB17B39-D31C-475E-83C8-6B042C7BD714}

気付いたら陸の孤島みたいな…?



9.5割が男性。それも理系。
机で髪の毛の手入れをしてるフケだらけの独身男性、
徹夜作業で毎日遅刻してくると、タバコ臭いSEさん。
奥さんから毎日電話がかかってくるパチンコ好きのパパさん。
高卒でパソコンが苦手な飲みが大好きな上司。

こんなイメージがとってもお似合い♡

{4EF04870-1167-4F5B-9075-54E85770A599}


そして、後輩達は、
新卒で就職できなかったフレッシュ派遣社員男性7名でした!



私は彼らより年上で、専門職として
お給料をもらっていたのもあって、
この中で、ITの技術を覚えて、
英語もできなくてはならない!!


ちなみに、英語力はというと・・・
この仕事前に1年集中して仕事後に勉強して
TOEIC385 から610 になった程度。
会話も海外旅行へ行ったら日常会話ができるLevelに
やっと到達したぐらい。

ITについては、IPアドレスって何ですか?
から入っています。


女子大出の右脳派な私には、
なんともカオスな環境の中で
且つ、技術的にもプレッシャーでした。

image




でも、3年職歴説は汚したくない!
(意外とこの辺は、ジェネラリスト)という
真面目な気質も幸い?し、
ネガティブになっても仕方ないから、
私の強みも考えました。




男性はコミュニケーション能力が低い。
自分の仕事ばかりしてる。
→私がそれぞれの役割のポイントをまとめて、
資料を作ってマニュアルにする。

(情報を管理しているので、マネージメントクラスの
上司に大事にされた)


理系男性は皆、宣伝やPR、社内交渉が苦手。
→サービスのHPやチラシの担当になり、
情報を集める。

部外の人との繋がりも作る。
(部長と仲良しのプロパー事務女性と仲良くなったりして、情報が集まってきた)

一番できるIT技術者Hさんと仲良くなる(だけど変人)
→女性なので、
苦手な技術についてすぐに説明してもらえる。
女性なので、誰からもライバル視されない。

(皆、Hさんに聞きたいことは私に聞いてくるように。)


とまあ、今出してみると
なんとも戦略的な結果となり、
出来ない割には、
自分の居場所をしっかり作ってしまったのです。

ま、飛べないアヒルみたいだけど…何か?
{72B605AE-2E10-418D-BD2A-DA2951F5E971}


法律が変わり、
夜中の作業も女性もできるようになり、
Hさんがいてくれたので、
結構色々と仕事がはかどりました。

苦手なSEの資格も、Hさんに聞いて、
なんとか受かりました。

当時はHTMLが主流だったWEB作成の講習に参加させてもらったり、
結構興味あることも、ちゃっかり学ばせていただいたんですね。
(もちろん、部内HPを作成、企業様からの
お申し込みを頂く快挙も成し遂げました!)

1年半すると派遣元から
賃上げの話も頂きました。

そして28歳になる頃には、
大手のネームバリューもあり、
このままSEとしてやっていくかな?
なんて超文系女子が思える様になったりしていました。
(慣れって怖い