xp mode を vmwareに移行してみた | からあげだいすきのブログ

からあげだいすきのブログ

ブログの説明を入力します。

会社でCentOSを使っているので検証環境と称した遊び環境が
ほしかったので、VMware playerをインストールしてみた。

あと、XP modeがより快適に!って感じだったので、XP mode
をVM wareに移行してみる。

参考にさせて頂いたサイトはこちら
http://blog.goo.ne.jp/makoto_climb/e/a28a68d65f39c589ae4c84500b0cc07c

すでにVirtual PCとXP modeはインストール済みだったので、
VMware playerをインストールし、ぽちぽちやっていくだけですんなり入りそう
と思ったが、下記のエラーが出てきた。


 『対応するデバイスがホストに存在しないため、仮想デバイス ide1:0に接続出来ません。

  仮想マシンをパワーオンする度に、この仮想デバイスに接続を試みますか』

光学ドライブがないけどどうする?ってことみたい。
パワーオンするたびに接続を試みられるのはうっとうしいが、ここでいいえにしてしまうと
あとから接続するように設定するのはめんどくさいことになりそう、USBとか使えなくなる
んちゃうん?とかいう心配の為、「はい」ってした。

小心者。

あとは、ドライバーのインストールも求められたが、光学メディアがないのでインストール
出来なかった。まあXP modeだしいっか。

とりあえず、Windows updateをすませてツールのアップデート再起動後にWMware Toolsの
アップデートして今日は終わりかな。