今回は、久々のシェイクスピア劇です。

それから、珍しく隅田川を渡っての観劇です。


シェイクスピア劇と言えば、私は、


・蜷川幸雄氏演出の『NINAGAWA十二夜』


・串田和美氏演出の『十二夜』


を観て以来ですし、隅田川を渡って、墨東(ぼくとう)地区(永井

荷風的表現ですが…)まで足を運んだのは、もういつ以来なの

か覚えていないくらい、久々のことでした。




劇場は両国駅からもそう遠くない「シアターX(カイ)」で、

新しい劇場らしく、清潔でとても快適な施設…という印象を

受けました。


ところで、お若い読者の皆様は、大竹一重(おおたけひとえ)

さんという女優さんを、ご存知でしょうか?


往年のVシネ(Vシネマ)を席巻した超ステキな女優さんで、

最近では、テレビドラマや舞台でもご活躍です。


特に舞台では、例えば劇団レッド・フェイス等の小劇場の舞台

にもご出演なさっていて、単なる美人女優の枠を越えてなかなか

のコメディエンヌぶりを発揮するなど、舞台女優としての幅の広さ

も、観客を大いに惹きつけている要因かと考えます。


で、今回は、「大竹一重さんのシェイクスピア劇初挑戦!」という

ことで、3月31日に観に行って来ました。


だって私は、長年(もう20年弱…)の大竹ファンですからね(*^_^*)



■ シェイクスピア劇ですから…


何と言ってもシェイクスピア劇ですから、登場人物も多いですし、

しかもこのお芝居は、アテネを舞台とした「恋愛コメディ」故、登場

人物の固有名詞も耳慣れないことが予想されたため、今回私は、

「子ども向きシェイクスピア劇解説本」で事前に予習をしていきま

した(下の画像をご参照ください)。





でも、逆に言えば、越えるべきハードルはそれだけでして、アテネ

郊外の森の妖精等も登場させた、この恋愛ドタバタコメディを、

十分に堪能できました。


最後のハッピーエンドも、お定まりの大団円とはいえ、清々しい

気持ちで劇場を後にすることができるお芝居でした(^_^)v


■ シェイクスピア劇に色々な工夫が…


[シェイクスピア=小田島雄志氏の名訳]


という図式は有名ですが、さすがに、登場人物の全てのセリフが、

格調高く、リズム良く(おそらく原文では韻を踏んだりしているので

は…)、語彙が豊富で、総じて観客は、シェイクスピアの紡ぎ出

す言葉の豊穣な海に漂う快感に、どっぷりと浸れます。


でも、それだけでは、英文科の学生向けのお芝居になってしまい

ますから、演出家(パク・バンイル氏)は様々な工夫を用意してく

れていました。


まず、妖精役にキュートな子役(女の子が多い…)をつけ、彼女

たちが甲斐甲斐しく客入れ時の座席誘導をしてくれました。

これだけでも、シェイクスピア劇の「堅苦しさ」を、観劇前にだいぶ

緩和してくれました。


それから、小田島訳をある程度忠実になぞるセリフを役者に喋ら

せながら、ちょっとギャグっぽいセリフを挿入するなど、やはり、

小劇場演劇のスパイスをほんの少し垂らして、お客の笑いを誘っ

てました。

←具体的には、「♪♪ 人形の きゅ~げつ(久月) ♪♪」等の

パロディギャグも散りばめられていましたよ(^o^)


また、余談ですが、夜の公演は、


17:00開演

18:45終演


という、薄暮公演(笑)なんですよね。


「どうしてこんな時間帯なのかな~」と、つらつら考えてみたら、

妖精に扮した子役の皆さんが20時以降の舞台を務められない…

という、労働法規上の制約を考慮した時間帯設定なんでしょうね(^_^)


ということで、すみません、今回は、お芝居の「周辺領域」に関する

記述が多いですが、例えば、客層も、やはり下北沢辺りの劇場

とはだいぶ違っていましたよ。

まず、例の妖精の子役の祖父、祖母と思しき方が、座席を埋め

ていました。

それから、どちらかというと、浅草演芸ホールに多くいそうな感じ

のオジサンも、結構客席に座ってました。


「ストーリーがイマイチわかんなくて途中眠っちゃったけど、

♪♪ 人形の きゅ~げつ(久月) ♪♪ のトコだけは笑ったな…」。


私の隣の隣りに座ったオジサンの(横の友人に話した)終演後の

コメントを忠実に文字にしてみましたが、変にスノッブなお客ばっか

りのお芝居よりも、ず~~っといい雰囲気の舞台だったように、

私は感じました。


いわば、墨東(ぼくとう)地区らしい客層の「空気」に配慮し、その

「空気」になじんだシェイクスピア劇でしたo(〃^▽^〃)o



■ もちろん、大竹さんのことを書かなければv(^-^)v…

では、ご本人のご了解を得ましたので、大竹一重(おおたけひとえ)

さんの画像を、以下に掲載します。



なぜウエディングドレス姿かというと、アテネの公爵を始め、計3組

のカップルが結婚する…というハッピーエンドで大団円となるから

ですо(ж>▽<)y ☆

大竹さんの美貌と気品の高さを、読者の皆様にも、この画像で感

じ取っていただければ、嬉しいです。


大竹さん、「言葉の海」と格闘したシェイクスピア劇、本当にお疲れ

様でした!



■ 最後に、下町らしいおまけ画像をひとつ…


ちょっと今回は画像が多すぎますかね(苦笑)。


私にとって、久々の墨東(ぼくとう)地区探訪だったので、ついつい

小旅行気分になってしまったものですから(^_-)



両国駅近くの中華料理店「青葉」さんのタンメンです。


3月31日は、終日の雨で寒い日でした。

心と身体の両方を温めてくれたタンメンが、大変美味しゅうござい

ました(⌒¬⌒*)


☆機会があったらまた、下町での観劇を楽しみたいと思います☆