情報の取り扱いについて
しばらく、様々な情報がインターネット上で
飛び交うと思います。
現在のこの状況に於ける対処法や
今後の出来事に関してなど
これは、政府だけでなく
一般の方がホームページやブログで
発しているものなど
実に多くありますね。
ニュースが全て?
個人のサイトやブログや
呼びかけが正しいの?
何が正しくて何が間違っているのか?
それは、個人がその情報を
どう取扱うかによります。
その選択は自由意志であり
各々の責任です。
先日から、今回の情報に関して
ブログやサイトで揉め合っているのを
よく見かけます。
出回っている情報にあたっては
本当に酷い悪意のデマ情報もあれば
これは本当!だと思うけれど
今の時期に流すのはどうなの?
これは、信憑性がある!
これは、煽りではないか?
など、意見は様々だと思いますが
この様な時だからこそ
何かが起きてから!
・・・・と言う考えは
皆さんはどう思いますか?
何かが起きる前の対処だと思うことで
情報を知識として処理して行く事で
だいぶ和らぎませんか?
・・・と言う私も
放射線に対する対策法を
過去の記事で載せております。
誰が悪い、あれが悪いのだと
あれでもない、これでもないと
その様な記事をupして揉めずに
どうか、ご自身の責任で静かに
情報の真意を見極めるべきだと思います。
私も様々な方からのメッセージや
ブログやサイトを拝見しています!
その数十名の方々はハッキリと
モノを申すタイプだと思います。
だいぶ、非難の声を
浴びせられている方もいらっしゃいますが
私には一切煽りには感じません。
それは、情報の真意を様々な角度から
見ていると同時に
何が良くて何が悪いと言う事ではないのです。
受け取り方次第なのです。
その情報を受け取った人が
消極に捉えるか
積極に活かすかの違いです。
だから、揺らぎはありません。
誰も責めません。
責める事ができるのでしょうか?
その情報を受け入れると言うことは
その情報を発した方の責任もありますが
責任は片方だけではなく
どちらにもあるのではないでしょうか。
全てに於いて
今までも、そしてこれからも
自由意志・自己責任のもとに
全てが進行しています。
情報過多で、皆さんもお疲れだと思います。
ここは冷静にいきましょう。
翡翠
1クリックお願い致します。

