「ハンドメイドを仕事にしたい」と思ったら売れっ子ハンドメイド雑貨養成講座はどう? | 『四季彩うさぎ』の四季の楽しみ【うさぎと季節の和の布飾り・インテリア和雑貨・布小物】

『四季彩うさぎ』の四季の楽しみ【うさぎと季節の和の布飾り・インテリア和雑貨・布小物】

コンパクトサイズで季節感のあるうさぎの布の飾り・インテリア和雑貨、布小物『四季彩うさぎ』の制作・販売をしています。
大切な人への贈り物に~とよく選んでいただきます^ ^

こんばんは。

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」野間久美子です。




「ハンドメイドを仕事にしたい!!」とか

「どうやったら自分の作品が売れるのかなぁ~」って

悩んでいるあなたに知らせです。








私は今年の1月からマツドアケミさんの「雑貨の仕事塾
」で勉強をしています。




委託販売を始めたものの、なかなか作品が売れずに思い悩むようになった時、


誰にも相談できないし・・、

どこかに勉強できるところないかなぁーと


ネットを検索したら雑貨の仕事塾を発見したんです。




まずマツドさんのメルマガに登録しブログや本を読みました。


売れっ子雑貨作家養成講座(当時の講座名)のページを印刷して何度も読み返し、

学費がなぁーってずいぶん正直悩んだんです。


でも、生徒さんの声を読んで、

悩んでも前に進まない!!と

一大決心し講座を受講することにしました。




初めはなかなかワークに手を付けられませんでした。パンダ汗かく

先輩方のレベルとマインドの高さに圧倒され

「なんとな~く」と「縁」で委託販売を続けていたので

自分がすごく恥ずかしいし

答えもうまくまてめられなっくて・・

落ち込んじゃったんです。悲しい




でも、思いきって自分の考えを投稿して

それに対してマツドさんが丁寧にアドバイスや指摘してくださったり

仲間がアドバイスや応援してくれたりして 

何度も何度も 時間をかけて考えるうちに

少しずつ 自分の考えがまとまり 軸がはっきりしてきました。




また一緒に勉強している仲間がいてくれるという事も


私にとっては大きな収穫でした。




周りには同じようなことをしている人がいなくて・・

私は鹿児島県に住んでいるから


セミナーで上京した時くらいしか会う機会は少ないけれど、

facebookやブログなどを通して

離れた場所の仲間のがんばっている姿を励みにしたり、

アドバイスしたりされたりしています。

皆さん前向きでとても生き生きしていて素敵なんですよ。




季節を彩る和の布飾り(インテリア和雑貨)「四季の楽しみ」


*6月の大阪セミナーの写真です




雑貨の仕事塾では

8/25~8/31までの期間限定で

『売れっ子ハンドメイド雑貨作家養成講座』の9月生を募集しています。







この講座ではfacebookを使って


一人一人の成功のためマツドアケミさんが直接に指導をしています。

生徒さん一人一人に満足してもらえるように受講できる人数も限定しています。

もしもあなたも私のように悩みを抱えていたり、

これから本気で雑貨作家の仕事をしていきたいと思ったら、

このチャンスを逃すと次回の募集はいつになるかがわかりません。

この機会に一緒に勉強しませんか?



売れっ子ハンドメイド雑貨作家養成講座はこちらからご覧くださいね。

⇒ 
http://zakkawork.com/lesson/handmade0708/index.html










季節を彩る和の布飾り(インテリア和雑貨)「四季の楽しみ」





これは私のfacebookでのスレッドを印刷したものスケッチブックに貼りつけたものです。

時々読み返して モチベーションをあげてます。アップ

「ミッション」「コンセプト」「ターゲット」「自分の作品の強みや他との違い」などなど

どう考えてどう決めていったかがわかるのでおススメです。


今は軸となる部分が定まっただけ。

そして、ブログを新たに始めたばかり。

やっと スタートラインに立てた そんな気持ちでいます。

次は走りださなくちゃ。

これからもどうぞよろしくお願いします。ニコニコ





では また.


季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」野間久美子でした。







読者登録してね


 にほんブログ村に参加しています。


 よかったら1クリックお願いします。




にほんブログ村 雑貨ブログ 和雑貨へ


にほんブログ村