『NOBUNAGA/Forever LOVE!!』2  ‘16年・月組・宝塚 「ついに千秋楽」 | To TAKARAZUKA once a month at leastー観劇・備忘録

To TAKARAZUKA once a month at leastー観劇・備忘録

My Favorites:
①ちーずちゃん ②はばまいちゃん ③たけちゃん ④こっちゃん ⑤キキちゃん
①20世紀号 ②1789 ③ファントム ④王家に捧ぐ歌
①とうこさん ②あさこさん
①あすかさん ②おはなさま 

ロック・ミュージカル 『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』  作・演出/大野 拓史
シャイニング・ショー 『Forever LOVE!!』  作・演出/藤井 大介

平成28年7月17日 宝塚大劇場 15時公演 2階1列下手側S席


ついにこの日が来てしまいましたね。
(この日のために買った) 真っ白のジーンズ + (この日のために買ったわけではなかったけど) 少しクリーム色の入ったような色合いの白のジャケット + 真っ白なシャツ + 白色系市松柄のタイ (これで、中身がイ○メンだったら...この日の○ベスト・○レッサーは決定? (笑))
こんな白白Whiteな恰好は、○○年前の○○式以来? とにかく、服装には気合を入れました (まあ、中身が...なので(笑))


● ロック・ミュージカル 『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』

昨日に引き続き、一か月ぶりの連続観劇。
やっぱり素晴らしい作品です。帰りの飛行機の中では、“ル・サンク”を読んでいました。結構古風な言葉が多くて、聞き取れていないセリフも多かった...。しっかりと読むに足るものでした。
何と言っても、龍NOBUNAGA。節も全開バリバリ。こうじゃなくちゃねー。もうクスクスしそうなほどの凄さ。最高です。ル・サンクのフォトを見ても、すぐにわかるそのはまりぶり...。
あまりに、まさおさんが凄いので...、作品そのものの魅力は、ひょっとしたら、新人公演を観た時に分かるのかもしれません。


● シャイニング・ショー 『Forever LOVE!!』  作・演出/藤井 大介

まだ、ハマリきらないこのショー。私は、ダイスケ先生とは、少し相性がわるいのかもしれませんね。
それに、この前が、『Golden Jazz』に『Voice』という、自分史上、最高の作品が続いたのも大きな要因だと思っています。白色系衣装の場面の良さは、よく分かるのですが、サヨナラショーにも出てくるあの場面と比べてしまうし...。でも (まいまいさんのための?)、ロケットは、めっちゃハマってます。
(そう言えば、まさおさん、一音だけ外しました。珍しい...。やはり、お疲れあるのでしょうね)


● サヨナラショー

文句の受けようのない素晴らしいショー。
そして、すでに『Voice』でも分かっていたことですが、『1789』という不朽の大傑作こそが、まさおさんの最高代表作...、しかも、それは『帝劇版1789』でも超えられなかった超高レベル。
いつかは、再演があるのでしょうが、ロナン、(ちゃぴの代表作とも言えそうな) アントワネット、アルトワ、ペイロール、この (帝劇版をも超える出来の) 4役。宝塚再演で、これ以上が出来そうなのは...、少なくとも今は (○人も) いないはず...。
先日のスカステ放送で、初めて見られた方も多いのでしょうか。当たり前ですが、生の舞台は、もっと凄かった。 (でも、この千秋楽の映像はとても良い。この通り、歌いっぱなしのこの役、最後まで素晴らしいパフォーマンス...。これでも、まさおさんは、○○うまの範疇に入らない厳しい方もいらっしゃるわけですものね)
でも、前日は、パレロワイヤルの後半では、拍手があったのに...(月担の皆さまは、品の良い方が多いのですね)
そして、“God Song” これを、もう一度、生の舞台で観て聴けるとは...。
残り2回ですね...(3日はとれたのですが...)


● 退団者の方々のお話

えーっと...。殆ど忘れて...
まさおさん以外の5人の方のご挨拶は、割とシンプルに感謝を伝える感じでした。まだ、東京公演が残っていますし...こういう感じなのかと (ムラ千秋楽は、初観劇)
が、まさおさんは...。もう、涙目ウルウル、声も、いつもと違う (でも、それ以上にはなりません)。「二日後にディナーショーがあって、千秋楽どころじゃない」とか言いつつ、“万感、胸に迫る”感じなのでは...。
最後にも、「いつもは、コツコツ、きちんと身につけているのに...。どうなるのか...。こんな不安は初めてかもしれません。皆さんも、ディナーショーが、きちんとあけるように祈ってください」とかいうお話もありました。
あとは、「寂しくは、全くありません。やりきりました」というのは、普通の人が言えば、“寂しい証拠”みたいなものですが、まさおさんだから...。


何か全然まとまりませんでしたね。あとは、他の方のブログとか、スカニュとか見て、もう少し、記憶を呼び起こせるといいのですが...。

とにかく...です。残るは、東京での約一か月間...。





7/18



にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村