高校受験生を抱える我が家、このGWが今年出かけられる

最後のチャンスかなと行ってきました♪

私の実家へ滞在させてもらいながら、フェリーで千葉へ。

現在2艘のうち1艘が修理中とのことで混雑が予想され、

車は置いて徒歩で乗船しました船

千葉側の大渋滞がものすごかったので、ナイス判断グッド!

 

 

フェリーを降りたら、10分ほどで鋸山の裏登山口に到着です。

そう、今回の目的は鋸山登山!

14年前にミトがまだこの世に存在しない頃に一度訪れ、

全てを見切れなかったのでリベンジなのです。

 

 

昔の石切り場としての遺構が普通の山とは全く違う景色を

作り出し、面白いです♪

ラピュタのような石壁の景色も楽しめます。

 

50分ほどの山登りをすると、日本寺に到着しました。

有名な地獄のぞきなどは、この日本寺境内内にあります。

 

地獄のぞきは150分待ちの表記で断念。

登ったルートから頂上を超えて反対側まで下りたら

31mの日本一大きい大仏を見ることができます。

 

こちらも30mほどある百尺観音。

そしてまた下りた道を30分ほど戻り、

ロープウェーに乗っちゃおうかな~と乗り場に行くと…

1時間以上待ちの大行列あせる

ただ並ぶくらいなら、40分で歩いて下ってやる~!

ということで往復元気に歩いてきましたあし

 

帰りのフェリーも整理券をゲットして無事にすぐ乗れました♪

2時間おきの運行なので、乗り損ねると大変なんですよね。

暑すぎず気持ちの良い快晴で、いい登山でした。

 

久里浜に戻ったら、フェリー乗り場のすぐ近くにある

ペリー記念館にも寄ってみました☆

無料ながらもジオラマで黒船来航を感じられたり、

資料を見たりとしっかり学ぶことができました。

段々と子供たちが大きくなってきて、

家族そろってのお出かけが難しくなってきました。

一応ミトも部活はハンドメイド部に決まり、

活動が木曜日のみなので行ける可能性は高いですが(笑)

外部の体操教室を増やそうと調べ中。

可能な限り家族の想い出を増やしていきたいと思う母なのでした。

 

 

今日のトゥーゴ  ROOM105