第234号:思いつきをプロジェクトに変える | 好き勝手社長の復活日記

好き勝手社長の復活日記

サラリーマン22年、独立して7年!
やりたいことをやって来た経営者の日記です。
『人は50歳を過ぎると、毎年一歳ずつ若返る』と信じています!

※このブログは「IT小笠原流道場」から改名しました。

―<今日の一言>―

 占いを信じても良い。しかし実行せずに願いは叶わない

―<今日の気分>―
 
 相変わらず飲み過ぎの日々です。
 「景気が良くなってきたのかな?」と錯覚する程、
 多くの人々が飲み歩いています。
 
 時代が大きく変わる直前によく起こった
 「ええじゃないか」現象でしょうか。
 
 時代にも、お酒にも飲み込まれない様に
 控えめに年末を過ごしましょう。
 
 では、今日も一日良い日でありますように。
 
―<今日のIT>―
 
 第234号:思いつきをプロジェクトに変える
 
 「こんなことが出来たらいいよね!」と
 ふと思いつく事があります。
 思いつきにビジネスもプライベートも違いはありません。
 
 多くの人々は思い付いて数秒で忘れてしまいます。
 一部の人はその思い付きを第三者とお喋りをして忘れます。
 そして、本当に少数の人はメモをします。
 その少数派の中で、ほんの数人はメモから企画書を書きます。
 
 その数枚の企画書が出来て始めて、思いつきは実現に向けて
 一歩前進します。
 但し、単なる一歩です。
 企画書はプロジェクトを実行する為の方向性を示すものです。
 次に企画書からプロジェクト計画書に落とし込みます。
 その計画書に基づきプロジェクトを立ち上げ、最終目標まで
 達成して始めて、もう一歩前進です。
 これまた、単なる一歩です。
 このプロジェクトを継続させ、業績を上げて始めて成功です。
 
 折角、思い付きをプロジェクトに変えて実行しても、
 最後の業績を上げる所まで突き詰めない人が多いのです。
 
 成功者と呼ばれる人が極少数なのは、最後の一歩を
 意識していないためです。
 
 <ご質問はこちらから:ogas@ogacom.jp
 
―<広告>―
 
 ★柏やモールKashimoでお買いものをしてみませんか?  www.kashiwasns.biz
 
 ★情報システム、インターネット環境の『ホームページリフォームサービス』
 ★新ソリューション『携帯情報発信サービス・カシモミ』
  お勧め致します。
  是非、ご相談ください。
 
 <ご質問はこちらから:ogas@ogacom.jp

―<お知らせ>―

●ALL ABOUT Profileに登録致しました。
 小笠原宏之(ITコンサルタント)
 
●情報販売を開始致しました。
 手探りですが知恵が集まる場を作る第一歩と考えています。
 宜しければ、ご覧ください。
 『次世代情報共有環境クラウド型ホームページ制作マニュアル』
 
●私のtwitterはこちらからどうぞ。
 フォローを宜しくお願い致します。
 http://twitter.com/hiroogas
 
◇――――――――――――◇
 オガコムジャパンは、次世代情報共有環境NetCommonsによる「セカンドサイト」
 の普及に取り組んでいます。
          http://2nd.ogacom.jp/
 
 オガコムジャパンは、地元活性化ネットワーク『柏SNS』を運営しています。
          http://www.kashiwasns.info/
 
 柏SNSは、文学で地元を活性化するプロジェクト
 『かしワード・柏ミニ文学賞』を展開しています。
          http://www.kashiward.com/

◆――――――――――――◆
ペタしてね