第217号:いったい自分の何が売れるのか | 好き勝手社長の復活日記

好き勝手社長の復活日記

サラリーマン22年、独立して7年!
やりたいことをやって来た経営者の日記です。
『人は50歳を過ぎると、毎年一歳ずつ若返る』と信じています!

※このブログは「IT小笠原流道場」から改名しました。

―<今日の一言>―

 適正がなければ、別の生き方を一日も早く考える

―<今日の気分>―
 
 土曜日に月1回開催している異業種交流会ハチ公会に参加
 して来ました。今月は私が進行役。
 通常は会議室を借りて、互いの課題や取り組みについて
 和気藹藹と語り合うのですが、今月は外に出て新しいものを
 見に行こうと考えました。
 
 一日前の19日にであれば酉の市などもあったのですが、
 20日はこれと言って都内にイベントがありません。
 「はやぶさ」を見に行くという案も考えましたが、
 既に見に行かれたメンバーがいました。
 そこで、少々ミーハーではありますが、羽田空港の
 新国際ターミナルに行くことにしました。
 集まったのは7名。おじさんばかりぞろぞろと都内観光です。
 
 思ったよりも狭いという印象でしたが、初めて日本を訪れた
 外国の方々には、日本の情緒を伝えることができるのでは
 ないかと思いました。良いことです。
 
 これからの時代、益々日本らしさを世界に主張していくべき
 と感じたハチ公会でした。
 皆様もご興味がありましたらご参加ください。
 ビジネス度外視の集まりですので、気分転換の場となりますよ。
 
 では、今日も一日良い日でありますように。
 
―<今日のIT>―
 
 第217号:いったい自分の何が売れるのか
 
 真剣に「自分の価値」を考えたことがありますか?
 実のところ、私も長年自身の価値を把握していませんでした。
 
 では、どうすれば自分の価値を見いだせるのか。
 とても簡単です。
 ある一週間を決めて、自分の頭と身体でどれだけの資金を
 集めることができるか試してみれば良いのです。
 
 誰かに頭を下げるのもよし、
 ネットを駆使するのもよし、
 夜中に肉体労働をするもよし、
 
 兎に角、誰かに頼らず一週間でどれだけ稼げるかです。
 給料は会社に頼っていますから、カウントされません。
 
 いきなりこの試みに挑戦するのが理想ですが、
 今から一ヶ月準備期間を設けましょう。
 そして一週間トライしてみてください。
 その時、貴方の財布の中には1万円しか入れては
 いけません。
 自信のある方はもっと減らしても結構です。
 
 これは、今の社会が崩れ去った瞬間であっても、
 生きて行く為の本能を呼び起こす訓練です。
 経営者と従業員の決定的な違いは、この本能を
 アクティブにしているかどうかです。
 
 貴方も忘れていた本能を、時には呼び起こして
 みましょう。
 
 <ご質問はこちらから:ogas@ogacom.jp
 
―<広告>―――
 
 ★情報システム、インターネット環境の『ホームページリフォームサービス』
 ★新ソリューション『携帯情報発信サービス・カシモミ』
  お勧め致します。
  是非、ご相談ください。
 
 <ご質問はこちらから:ogas@ogacom.jp

―<お知らせ>――

●ALL ABOUT Profileに登録致しました。
 小笠原宏之(ITコンサルタント)
 
●情報販売を開始致しました。
 手探りですが知恵が集まる場を作る第一歩と考えています。
 宜しければ、ご覧ください。
 『次世代情報共有環境クラウド型ホームページ制作マニュアル』
 
●私のtwitterはこちらからどうぞ。
 フォローを宜しくお願い致します。
 http://twitter.com/hiroogas
 
◇――――――――◇
 オガコムジャパンは、次世代情報共有環境NetCommonsによる「セカンドサイト」
 の普及に取り組んでいます。
          http://2nd.ogacom.jp/
 
 オガコムジャパンは、地元活性化ネットワーク『柏SNS』を運営しています。
          http://www.kashiwasns.info/
 
 柏SNSは、文学で地元を活性化するプロジェクト
 『かしワード・柏ミニ文学賞』を展開しています。
          http://www.kashiward.com/

◆――――――――◆
ペタしてね