第154号:アルバイトの経験が起業に繋がる!? | 好き勝手社長の復活日記

好き勝手社長の復活日記

サラリーマン22年、独立して7年!
やりたいことをやって来た経営者の日記です。
『人は50歳を過ぎると、毎年一歳ずつ若返る』と信じています!

※このブログは「IT小笠原流道場」から改名しました。


―<今日の一言>―

 初めて給料をもらった時の喜びを思い出そう

―<今日の気分>―
 
 やりたい事が山ほどある。
 
  MACを購入して、iPad,iPhoneアプリ開発を本格的に始めたい。
 テーマ別サイトを量産したい。
 中途半端になっているサービスの完成度を高めたい。
 そして、
 海外ビジネスに踏み出したい。
 都内パートナーとの連携を強化したい。
 まだまだ。
 
 結局、私は物作りへの興味の方が先に出てくるんだな!
 と判りました。
 ということで、自分の弱点の補強が最もやりたいことでした。
 
 では、今日も一日良い日になりますように。
 
―<今日のIT>―
 
 第154号:アルバイトの経験が起業に繋がる!?
 
 皆さんも現在の職業に就く前に
 様々なアルバイトをされたのではないでしょうか。
 その時の経験は生かされていますでしょうか?
 
 私は大学生時代に、家庭教師などよく極一般的なアルバイトの他、
 雪原の中にセンサーを設置して地下資源を調査する仕事や、
 野球場でのビール売り、百貨店での玩具販売など、
 色々とトライしました。
 
 家庭教師では、
 心の病気だった生徒に何もしてあげられない自分の弱さを知り、
 地下資源調査では、
 給料は身体を張らないと貰えないと知り、
 ビール売りでは、
 お客様の目を見て物を売る事を知り、
 玩具販売では、
 お客様に喜んでもらう事の喜びを知りました。
 
 その後、札幌から東京に出てきて就職をしたのですが、
 ほんの数年間で経験したアルバイトの記憶が大いに役立ちました。
 
 今、振り返れば
 様々な仕事に携わる事への抵抗感がなくなったのも事実です。
 起業家精神の種は、学生時代に撒かれたのではないかと思います。
 
 皆さんも今までの経験を思い出して、新たな事業へ繋げてみては
 いかがでしょうか。
 実はとても大切な経験をしていることに
 気が付かれるかもしれませんよ。
 
 <ご質問はこちらから:ogas@ogacom.jp
 
―<広告>―――

 ★情報システム、インターネット環境の『ホームページリフォームサービス』
 ★新ソリューション『携帯情報発信サービス・カシモミ
  お勧め致します。
  是非、ご相談ください。

 <ご質問はこちらから:ogas@ogacom.jp

―<お知らせ>――

●ALL ABOUT Profileに登録致しました。
 小笠原宏之(ITコンサルタント)

●情報販売を開始致しました。
 手探りですが知恵が集まる場を作る第一歩と考えています。
 宜しければ、ご覧ください。
 『次世代情報共有環境クラウド型ホームページ制作マニュアル』

●私のtwitterはこちらからどうぞ。
 フォローを宜しくお願い致します。
 http://twitter.com/hiroogas

◇――――――――◇
 オガコムジャパンは、次世代情報共有環境NetCommonsによる「セカンドサイト」
 の普及に取り組んでいます。
          http://2nd.ogacom.jp/

 オガコムジャパンは、地元活性化ネットワーク『柏SNS』を運営しています。
          http://www.kashiwasns.info/

 柏SNSは、文学で地元を活性化するプロジェクト
 『かしワード・柏ミニ文学賞』を展開しています。
          http://www.kashiward.com/

◆――――――――◆
ペタしてね