かしワード2009応募締切ました | 好き勝手社長の復活日記

好き勝手社長の復活日記

サラリーマン22年、独立して7年!
やりたいことをやって来た経営者の日記です。
『人は50歳を過ぎると、毎年一歳ずつ若返る』と信じています!

※このブログは「IT小笠原流道場」から改名しました。

10月31日を応募期限として始めたかしワード2009柏ミニ文学賞!
沢山の応募を頂き有難うございました。

11月なんでずっと先の話だと思っていましたが、今日はすでに11月1日
時間の経つのは速いものです。

応募作品数はお陰様で40件を超えました。
開始当初は、20件も集まれば上出来と考えていましたので、
応募数としては満足がいくものとなりました。

この取り組みで、柏SNSのことや、柏、東葛エリアのことを、改めて
考えて頂けた方が一人でも増えれば、それでまず第一歩が踏み出せた
と思います。

これから、一ヶ月半かけて作品を選考させて頂き、12月20日には表彰式
そして、年末には来年に向けたプロジェクトを立ち上げます。

このかしワードは、通常の文学賞とは全く異質のものであり、地元を
盛り上げることがキーポイントです。

他の文学賞では、作者の皆様は自らが受賞することを目的として
自分のために書かれている方も多いかと思いますが、
この文学賞は地元のため、人のために作品を書いて頂きます。

従って、文章が流暢であっても、プロであっても受賞するとは限りません。
いかに、地元愛が感じられるか!
その気持ちが読者に伝わり場を活性化させることができるか!
舞台が明確であって、その場に行ってみたいという感情が生まれるかどうか!
が重要です。

柏SNSの精神がそのまま、このかしワードにはこもっています。
これからも皆さんの応援を期待しています。