5月連休明け息子の様子 三年後の心配 | 共働き 日々の生活と子育てと投資記録2019.5出産

共働き 日々の生活と子育てと投資記録2019.5出産

元々は大阪で一人暮らしのアラサーOLの日記ブログでしたが、第一子男の子を出産。
旅行、買物、食べることが好き✨そして少しずつ個別株に投資を開始。

連休明けのスクール

慣らし保育も終わり、長い時間息子を預け無ければならなくなり…

初めの3日は午前中ずっとないて

4日目からは、朝お別れのときは泣いたけど、気持ちを切り替えて皆と遊べたらしい✨

お迎えのときも泣かなくて、先生からも泣いてなかった、皆と一緒に色々できたと教えてもらい、嬉しくて私が泣きそうえーん

息子が今週小学校行きたくないと言ったことで、私は本当に行かなかったらどうしよう…と思い、悩み、まだ3年近くも有るのに考え過ぎとは思ってはいたけど悶々としてたけど、息子との帰り道に小学校近くを通ったとき、

あれが息子君の通う小学校?と聞いてきたので、通うつもりあるんだ??

ということがわかったのでとりあえず良かった笑い泣き

息子は記憶力が良く、結構過去のことを覚えてることもあり、小学校に上がるときも今の思いを引きずるんじゃないかと私は心配してるんだけど、周りはまだ3年も先じゃん!息子くんも今言ってることは覚えてないし、大丈夫だよって励まされえーん

でも、息子に会ったこともない人にそんな事言われても…っていう気持ちになった。

私もこれが自分の息子じゃなかったら、こんな感じに励ましてただろうと思う。

人によって考え方は違うから、私も安易に励ますのは良くないと今回のことで勉強になった笑い泣き


自分がこんなに息子のことでメンタル不調になるとは思わなかった。

子供が出来なくても悩み。出来ても悩み。

悩みはずーっと続くんだろうな。

年齢が上がれば心配も増えてくるだろう無気力



夫に今回の事を伝え、もし小学校を登校拒否したら私は仕事をやめることを伝えた。

夫からは考え過ぎ。と言われつつ、もし本当に登校拒否になったら辞めても良いと許可は貰えた。


あと3年。


どんな3年後になってるかな。