子育ての事 理想と現実 | 共働き 日々の生活と子育てと投資記録2019.5出産

共働き 日々の生活と子育てと投資記録2019.5出産

元々は大阪で一人暮らしのアラサーOLの日記ブログでしたが、第一子男の子を出産。
旅行、買物、食べることが好き✨そして少しずつ個別株に投資を開始。

息子もうすぐ4歳スター健康診断でも特に問題はなく。

ここ一年インフルエンザにかかって高熱出した以外に特にお休みせず登園。

基本的に元気ではあるけれど…

新しい保育園には未だに登園拒否

慣らし保育が終了し、登園2日目

今日も泣きながら先生に託してるえーん

お迎え時も私を見たら泣き出す…

保育園、怖い、行きたくないそうだ。

そして今朝は小学校も行きたくないとのこと。


昨日先生が帰るとき二人出てきてくださり、園での様子を教えてくれた。

まず、朝はずっと泣いてるそうで。クラスへの参加もしない、クラスから勝手に出ていくことも。

公園へのお散歩も嫌がり、ほぼ抱っこらしい。


でも、お昼ごはんを境に午後は別人のようにクラスへの参加もしているらしい。


その様子を教えてくれて、今の私に何が出来るか先生に聞くと、家でも子供に良く話を聞いてあげるようにしてほしいとの事。


前々から息子には良く話を聞いていたつもりではいたけれど、家事の合間にだったりなので、あまり息子に向き合えて居なかったと反省


親の仕事の関係で、朝早い時間に登園が必要なため朝の早起きは必然で。朝ごはんも眠たい中食べさせてて。もっと寝たいと言う息子には無理させてる自覚もあり。


とりあえず昨晩はいつもより30分早くベットに行き、絵本タイム。9時前には眠たくなったようでいつもより早く寝れた。

朝もいつもよりスムーズに起きれたと思うし、朝ごはんも食べれた。

でも、朝はやっぱり泣いて登園。


そんな単純じゃないよね…


元気でいてくれるだけで十分なら、もう十分に望みは叶ってる筈なのに、やっぱり理想と現実は違ってて。


私がどんと構えていられるような大きな心で居たいけど難しい😂


私もストレス感じてて?食欲不振無気力


5月病なのかな…