変わって来た事に気付いた。
まずはテクノロジーの進歩で
コミュニケーションの形が変わったのだろう。
若い人は知らないだろうが・・・
昔、携帯電話は、大きなボックスを持って
電話せねばならず。。。
当然、電話以外の事が出来る機能などなく・・・
今のようにコンパクトになったのは
私が大学生のころ・・・
PHSなどもあった・・・。
もちろん、電話以外の機能はなく・・・
本当にここ10年ほどで
携帯からインターネットが出来るようになったのだ。
こんな画期的な事が出来るなんて。。。
大学生の頃の私は夢にも思わなかった。
というか、携帯でンターネットが使えるから
一体なんだって言うのか??
という次元の考えだっただろう。
だからこのことが
コミュニケーションの形態を大きく変えるなどとは
思いもしなかった。
私が学生の頃・・・
携帯電話の代わりのように流行っていたもの。。。
それはポケベル
これは普通の電話で暗号のようにうち
その暗号を解読すると言う
今では考えられないほどの複雑な
コミュニケーション形態。
このポケベルを・・・
学校に持ってきて
先生に没収される人の多い事!!
今で言う携帯電話のようなもの。
だけど、複雑。
この文字をうつために
公衆電話に行かねばならず・・・
公衆電話の前に行列ができる事など
当たり前だった。
今では公衆電話を見つける方が
難しいが
当時は公衆電話が何処にでもあった。
そこまでして、文字を送りたいのか??
当時親の躾の一環として
ポケベルを持たせてもらえなかった私は
ポケベルを持っていてガシャガシャと
ものすごい勢いで公衆電話で
必死で文字をうつ人達が
不思議で仕方がなかった。
話したいなら。。。
なんで会って話せないのか?と・・・
今考えると
あの頃のコミュニケーションは
もう既に今の原型を作り上げていたのかもしれない。
そして今・・・
コミュニケーションの形態は
インターネットの普及と
スマートフォンの普及で
大きく変わった。
アフリカで見たカップルは。。。
最近のカップルの典型。(多分新婚さん)
彼らは2日間同じホテルだったが
2人でせっかく、ケニアの国立公園に来ているのに
お互いスマホばかり見ている。
ほぼ2日間・・・。
こんなに自然が一杯で
最愛の人が目の前にいるのに
ネットの先の人が気になる。
私が彼の彼女だったら
「さっさと
電話を置け💢」
と一言いったに違いない。
何が面白くて
形態をいじっている男と
わざわざケニアに旅行に行かなきゃいけないんだ?
失礼だろ?
ネットしたけりゃ
家でじっとしてろ!
旅に来てまで
ずっといじってんじゃねえ!
と・・・
アナログな私は思う訳だ。
しかし、コレが今や普通だから
ビックリする。
しかも、お互いにいじって・・・
一体何が楽しくて
この人達は一緒にいるんだろう・・・。
現実は
話もしないし
顔も見やしない!
端から見ると
こんなしらけたカップルなのに
きっとFacebookでは
幸せ一杯の写真やなんかが
一杯・・・。
(このカップルは
Facebookの話をしていたので
多分この状況・・・。)
人に見せるFacebookが大切なのか
目の前にいる人が大切なのか・・・
どっちが主かわからない・・・。
こんな事が普通な今どきの恋人達は
一体どんな過程を経て
お互いの関係を築くのだろう・・・。
若干、子供達の未来が心配になりつつある私。
先日きいた高校生の
姪っ子の話には驚いた。
メールをすぐに返さないと
マナー違反なのだとかで
友達が出来ないとかで。。。
とにかくスマホを離そうとしない。
「そんなの、マナー違反でもなんでもなく
ただの健全な生活の侵害だ。」と叔母らしく
姪っ子に言ってやった私。
すると・・・
「時代遅れだよ~」
とぬかしやがった!!
生意気な奴め~!
と思ったが、これが彼女の生きている世界。
本当に同情する。
こんなことで友達を失うなんて・・・。
そんな薄っぺらい友情は
どのみち続かないし、
そんなもの友達でも何でもないのだが。。。
若干高校生の彼女にとっては
コレが全て。
なんて悲しい現実。
最近はメール以外にもラインやwhataapなんかの
面倒なものが出来て
更に迷惑。
しかも既読かどうかが分かるなんて。。。
ウザすぎる。。。
そんな機能付いてたら
うちの姪っ子のように
24時間監視されて、読んでるのに返事がない。。。とか
余計なことを詮索される。。。
どうりで、24時間電話が離せない人が多いはずだ。
もちろん、文明の利器を前否定するつもりはない。
距離があるコミュニケーションで
お互いの連絡を取り合うのなら。。
それは便利な機能だし
有り難い事。
でも、24時間それに縛られて
しかも、目の前の人に人がいるのに
無視してその事に没頭する事が
果たしてコミュニケーションのあるべき姿なのか?
とは思う。
もし、我が夫が
「ラインでコメ送ったのに
返信がない・・」
とキレたら。。。
私はきっと夫を殴ると思う。
「言いたい事は
面と向かって
言え」と・・・
その方が伝わるし
誤解がない。
文字にした方がいいときもあるが
比率はやはり現実を多くすべき。
面と向かって話す。
これがコミュニケーションの主軸であるべきなのだ。
これぞ
リア充よ!
リアルで充実しないと意味ないでしょ?
だから、自分をリアル(現実)に置かないと!!
テクノロジーを全否定はしないが
何事も限度なのかな?と
時代遅れの私は思う訳である。
今の時代で
このテクノロジーで
このコミュニケーションの違い。。。
だったら・・・
あと数十年後
息子達が大人になったときは
この世の中は
どんなコミュニケーション形態に
なっているのだろう?
そう思うと
私の常識などは化石に近く。。。
まったく役に立たないものになるのかもしれない。
まあ、今も十分役に立ってないけどもね。。。
未だに話している相手が
私の目の前でスマホをいじると
ちょっとイラつく私。
話すときは
顔くらい見てくれ
せっかく目の前にいるのに
寂しいじゃないか~!!!!

と本当はそう思っている
寂しがりやな化石女の
私であった・・・。