私がブログを書き始めたのは、2005年。
最初は、子供達の近況を日本にいる家族や親戚、
友人知人に知らせるため、gooブログを始めました。

それと、仕事として「スペインの美味しい食卓から」 で、
スペインの食について、書いてきました。
(こちらは最近あまり更新していません・・・)

そして、2009年9月から、イベリコ豚関係のことを
中心にした、「イベリコ・フェルミンの広場」ブログ
始めました。

さらに、2009年10月から、gooブログ でメッセージの
発信を始めました。
メッセージとはいっても、自分の単なる覚書でもあり、
誰でもいい、誰か読んだ人が何かを感じてくれたら・・・
という、未来に向けての私なりの小さな行動として・・・。

amebloのこの別宅を作ったのは、今年の7月から。
amebloの人が最近多いので、交流のためにアカウントを
作ったのですが、なんとなく、gooブログの更新情報を
書いていて、10月から、こちらでも書いてみたり・・・。

大きな意味はないのですが、amebloの方が使い勝手が
いいような気もしたし、前から「アメーバと私達」 を合言葉の
ようにしているので、その名も、アメーバ・ブログで、気分を
変えるのもいいかな、っていう軽い気持ちです。


3匹の子豚との日々の別宅


なんで、こんなことをだらだら書いているかというと、
今日、mintteeさんの「ティアマト」の記事 に私が書いた
コメントのお返事がなんとなく気になっているから
なのです。。。

【一人一人ではなく、自分ができる事をやる。
私も今までそんな書き方をしていたので、大いに反省しています。
一人一人というのは、「自分もやるけどあなたもやりなさい」と
強制している部分が感じられると思うのです。
それは違うかなと今気付きました。】

前々から、一部の人が他者への干渉は、これからは
してはいけない、というようなことを言っていたのですが、
私は、やはり、他者に何らかの働きかけをした方がよい、
という気持ちをずっと持ち続けていました。


3匹の子豚との日々の別宅

干渉・働きかけは、自分と相手との関係性の中で、
必要な場合、必要でない場合があるんじゃないかと、
思うんですよね。

ありのままで、とか自分で、とはいっても、子供が
何のしつけも教育もされない、野生児のままでいたら・・・
社会生活に順応できなくなってしまいます。
ある程度、しつけ・教育するのは親や周囲の大人が
やるべきことだと思うんですよね。

それと同じで、私達一人一人が自らの因縁を解き、
少しずつクリアーになっていくためには、まずは、
気付かないといけません。

誰からも言われなくても、気付いて自らできる人も
いるでしょうが、やはり、誰かに言われないと全く
気付かなかったり、気付いていても、面倒だから
まぁ、いいや、と動かなかったり、人にはそれぞれの
成長の過程によって、反応は違うと思うので、
まだ気付いていない人、気付いていても行動を
始めていない人にきっかけを投げかける事は、別に
強制ではないと思うのです。

実際、誰かの言葉をきっかけに気付いたり行動
したりするのは、その人次第であって、その人が
したくなければ、その言葉は受け止められることなく、
ただの言葉として流れてしまうでしょうから・・・。

私は、メッセージを発する側の注意はもちろん
大切だと思いますが、受け取る側がどう感じて
どうするか、というところには、干渉できないので、
その部分にはメッセージを発する側の意図が
どう取られたとしても仕方ないんですよね。

これが、発する側が自分の意図を手放す、と
いうことのような気がします。
また、受け取る側にとっては、自分に責任を持つ、
ということなのではないでしょうか。


3匹の子豚との日々の別宅

このあたりは、前々から交流のある、統合医療を
目指していらっしゃる、小西先生が書かれた
「信念体系についてのパンフレット」を読むと
分かりやすいかもしれません。

ここから、ダウンロードできます。

興味のある方は、是非お読みください。

去年私が書いた、この記事も、今読み直したら、
なかなかいい感じです。
【曇っていても・・・】


気になるブログをいくつかリンクで・・・。

◆飄平さんの、【天皇陛下の真実!!】

◆テラさんの、【光と闇について2】

◆クワトロさんの、【善悪を超える】

◆とおこさんの、【ひとつ】

◆ルナ☆さんの、【ミルクの王冠】【ビオス】

◆しずくさんの、【鳥の呪が解けた】


3匹の子豚との日々の別宅

写真、今日の夕方撮ったものばかりです。
1枚めは、夏の前から水がなくなっていた、
街道沿いの動物用の水飲み場に水が復活!

2枚め、3枚め、4枚めは、村の近くの小川。
ほとんどちょろちょろ状態でしたが、今回の
雨続きで、水量が増して、滝状態です。
向きが違うので、別の流れのように感じる
かもしれませんが、同じ川です。


05/11/2011

久しぶりの晴れ間。
でも雲もまだあって、不安定な空。

去年の今日の事件は、本当に衝撃でした。
私の人生であんなことが起こるとは・・・。
まぁ、想定外か、といえば、想定内のことでは
ありましたが・・・。

あれから1年・・・。
私は成長したのでしょうか・・・?
事態は改善しているのでしょうか・・・?
三歩進んで二歩下がる、で遅々として進まず。
奇跡のような劇的な改善はなくても、
あの時とは、違い、かなり前向きだから大丈夫。

2年前の今日は、
【原発のこと】 という記事を書いてました。

10.10