八幡平






後生掛温泉 -




玉川温泉 (秋田県)



こんばんは^^
八幡平から後生掛~玉川と温泉めぐりに行ってきました。今年は快晴に恵まれて素晴らしい景色と空気も満悦できました。特に八幡平からアスピーテラインにかけて見た雲海には、ただただ感動の一言

後生掛温泉は泥湯が有名です。写真にもありますが泥だらけ笑。
ただし持ち帰る事ができないのが難点・・いえ残念です

玉川温泉では
外で20分ほど岩盤浴した後に館内の岩盤浴も楽しみ温泉に浸かりました
泉質は強力な酸性湯です。サウナよりも岩盤浴が効果あるのは発生する遠赤外線を利用しているからです。
サウナやお風呂は表皮から深達力が数ミリと言われています。
遠赤外線の不思議
(引用:遠赤外線の深達力によって身体の2,3センチ奥まで浸透して身体を温めるため60度ぐらいの温度で十分な発汗効果を発揮する。しかもこの深達力によって,ただ発汗するだけでなく体内の老廃物まで排泄されることが確認されている。)
玉川温泉岩盤浴の効用は、「遠赤外線」、「マイナスイオン」と「ラジウム線」によるホルミシス効果
「遠赤外線」による温浴効果で身体を芯から温め、体内に滞っている老廃物を排出することです。 「マイナスイオン」は、赤血球の中のヘモグロビンに含まれる鉄に電子を与え(還元と言います)鉄を活性化させ、酸素との結合力を強くします。一つの赤血球が、より多くの酸素を肺からもらうことができ、組織により多くの酸素を供給できるのです。