一日一歩、三日に散歩。 -20代社労士受験生日記-

一日一歩、三日に散歩。 -20代社労士受験生日記-

2012年度に向けて第3ラウンド目。社会保険労務士受験日記

Amebaでブログを始めよう!
5/31(金)にIDEの模試を受けてきました。
時間経ちましたがまだ記憶があるうちに記録を。

初めてIDE模試受けましたが、問題の作りこみ半端なくてびっくりしました。
これは原則を捉えてないと取れないなぁ~という問題がいくつもありためになりました。
あと社労士講座で有名な井出先生の試験のワンポイントが聴けたので、IDE模試受けて満足度が高かったです。

どうでも良いですが今週は気管支炎みたいのにかかり、39℃の熱が出たり、咳が止まらずに寝れなかったりで踏んだり蹴ったり。現在進行形ですが、体調の悪さにイライラしていまっています。

では自己採点結果です。


IDE中間模試

選択
17/40
足切:雇用、労一、社一、健保、厚年、国年

選択相変わらずひどいですねー、ほぼ足切りです。これは何すれば良いんですかね?;;
選択のツボのヘビロテでしょうか。なかなか時間作れず模試の問題の復習くらいしかできていません。
悩む。

択一
27/70
足切:健保、厚年、国年

前回と打って変わって社会保険科目が落ち込みました。
前回LEC模試では厚年7/10でしたが、今回まさかの0点。。。
かなり痛かったです。
ただ前回とは違い労働科目は全般取れていたので良かったです。



考察:今後の勉強の仕方の構想をざっと書いていくと、
・毎日複数科目の過去問を解いていく。
・3時間半の集中力を強化する。

試験中気になったこと:
・社会保険科目から終わらせた方が気持ちとしては楽。
・得意科目は時間短縮、苦手科目に時間増やす


あまり良い結果ではなかったですが、あの体調の中で良く頑張ったと自分を褒めてあげたいです。
健康管理の仕方も今のうちから身に着けていかないといけないと思いました。



最後に前回の第一回LEC模試の公表。
偏差値見ると凹むなぁ・・・。

選択
19/40:偏差値37.7 3210/3730
足切:労基、雇用、健保、厚年、国年

択一
30/70:偏差値43.7 2608/3735
足切:労災、雇用、常識







久しぶりの更新です。

今年初の模試を受けました。
LEC模試一回目。社労士の模試はスタートがどこも遅いので、
毎年唯一五月に模試のあるLECでここまでの進捗度を見ています。

まぁだいたい例年「今ははこんなもんだろ…」と自分を納得させなくてはいけない結果に
なっていますがw
今年はもしかしたらもっといけるかも…という希望を少し持っていましたが、そんな
ことはありませんでした・・・あ、でもちょっと良いことありました!

では結果です。
あ、ちなみに今回初の自宅受験でした(試験日あたりが都合つくかわからなかったので)


2012LEC模試第一回(自宅受験)

選択

16/40⇒18/40(手元の解答の写し間違え発見)
足切:労基、雇用、健保、厚年、国年

択一

30/70
足切:労災、雇用、常識


今回の考察:選択が取れてると思ってたら全然だったorz
対策してなかったけど意外にスラスラ解けてイケる!と思ってたんだけどな…
手付かずだったTAC出版の選択のツボで対策していきます。
あと予備校の実力テストの解き直しで。

択一は結構意外な結果で、年金全般ダメだーー!!と思って発狂しそうだったのに
厚年7/10、国年6./10と自分の中では山田かつてなく良い結果に(゚∀゚)!!
まぐれ・・・?と思ったけど、解答見るとわりとしっかり正誤判断で×問を排除出来ている。

思えば今年は苦手な年金からスタートして、なんとか克服しようと勉強時間の4分の1を費やしてきた。
それの成果が少し出たのかなーと。苦手意識はまだ拭えてないし感触もなかったのですが・・・
でもこの調子でいきたい!

で、今回何が足を引っ張ったかというと・・・まさかの労働科目。

労基安衛はほぼ勉強してなかったけど問題なくボーダークリア(衛生管理者の勉強の貯金があったからだと思う)。
問題は労災で、2/10。一番最後に勉強して、過去問とテキストの突合せをまったく出来ずに模試に
突入してしまいました。労災は例年ある程度勉強すれば点数が着いてくるということがわかっているので
後回しにしてしまたからしょうがないといえばそう。
まー出来ないとこは分かっているので、丁寧にテキストと読み合わせていきます。

あとは雇用保険。これが一番重症かなー。択一が3/10で選択が0/5だったので…2/5(訂正)
これも年金と共に毎年苦戦している科目。4月に講義全部受けて、下旬に過去問テキスト突合せして
終わらせたんだけど…。もう一月も経ってるし忘れたぽいな。
これは過去問の周回を上げてくしか方法がないと思う!あと実力テスト解き直しだねー。
これも年金同様今の段階で得意にしておかないと6月入って余裕が無くなってくるので全力で取り掛かります。

あとは一般常識だけど…思ったけどこれは問題文の文章で答えがある程度類推できるので、直前期まではとりあえず放置でいいかな。何故か選択はどちらもボーダークリアしてるしw
授業出てないのがあるから、それでてその都度復習兼ねて勉強ということで。


と、細かいところはまだ課題がいっぱいありますが、今回の考察はこんなとこにしときます。

感想:最近勉強のモチベが低下してたので、今回の模試で自分の足りないところが明確に分かり良かった。なかなか勉強進まなくて自宅受験してなかったけどw
模試の使い方は良い点数を取る!というのも一つの目的であり目標だけど、単純に苦手な所を
把握するためのツールだと考えて、恐れず取り掛かろう!

あ!そういえば書き忘れてたけど、今回久しぶりの本試の時間かけた模試で少しグロッキーでしたorz
本番に向けての集中力を養うために、模試はやはり数多く受ける必要があると思った。
来月頭にIDE、下旬にTACの模試があるけど、中間に大原の模試申し込もう。

あと勉強のペース作るため、有料自習室もやっぱり借りることにする。
今回はそんな感じで!
本日朝から地元の青少年会館で缶詰勉強することにしました。

ここ最近は家勉ばかりでしたが、なかなか能率が上がらず、環境の見直しのために
有料自習室とか、予備校の無料自習室とか色々勉強場所を探してました。

結果、灯台下暗しというか、タダで近いという良い場所がありました。
それがこの青少年会館です。どこにでもある地域の施設ですね。

学習室があるのですが、学校の教室よりやや大きめな部屋で三人掛けの机が横二列、
縦に十ちょっとの列があります。
ちなみに昨日は天候も良くなかったですし、遅い時間ということもあったせいか、
利用者たったの三人(私含め)でした。

なんて快適なんだ・・・!!

って感動しました。
ご飯食べに帰ったり、教材も近いのですぐ取りに行けますしね。


というわけで、勉強する上での課題が一つ解決しました♪


次回は模試のことでも書こうかな。